2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

カテゴリー「ラジオ」の39件の投稿

2020/01/03

CDレシーバー購入

現在使用している YAMAHA CRX-430 が調子悪くなってきたので。
新しく CDレシーバーを購入することにしました。

 

で、検討した結果 DENON の RCD-M41-SP を Amazon でポチったので明後日には到着するようです。

 

この CDレシーバーは、Bluetooth 対応とのことで iPod を簡単に接続できるようです。
CRX-430 は、iPod 用の Dock コネクタがあるのですが、壊れてしまいカーオーディオ用のアダプタを無理矢理接続して使っていました。

でも、今度はシンプルに接続できそうですね。
ただ、充電用にケーブルを用意する必要はありますけどね。

 

楽しみです。

 

2012/01/29

ラジオのチューニングはアナログの方がおもしろい、と思う。

今まで FM Kento (76.5Mhz)だと思って聞いてた局が FM Chat (76.1Mhz)だという事に今気づいた。 ( ̄Д ̄;;

まぁ BGM 程度に聞いているのでどっちでも良いんですけど。

さすがアナログなチューニングで、周波数目盛もずれているクーガー101。
でも、これだからアナログなラジオはおもしろい。

・・・と、強がってみる。


2011/10/08

海外放送がいとも簡単に聴けてしまう世界。工夫のいらない世界。

中学生の頃。 BCLが流行っていて、良くラジオを聞いていた。 BCLラジオなんて買えなかったので、3バンドのラジカセで海外放送を聞いたりしていた。 ちょっと前に、クーガー101 を買った。 もちろん中古で。 当時、欲しくても買えなかったラジオだ。 短波にバンドスイッチを合わせてチューニングダイヤルを回すと、雑音とフェージングの中から海外の放送が聞こえてきた。 英語、中国語、日本語・・・得体の知れない言語(自分が知らないだけだけど)。 聞いているだけで言葉は分からなくても世界のどこかの放送と言うだけでわくわくした。 聞こえなければ、家中にケーブルを引き回し、アンテナにして感度を上げてみる。 ブースターをつくってみる。 アンテナチューナーを作る。 どれだけ努力をして、ラジオを聞いていた事か。

それが、ネットを使うといとも簡単に放送が聴ける。
国内のAM、FM放送だけでなく、海外の放送局がネットで配信をしている。
今見つけたのはラワルピンディからの放送。
パキスタンの放送局だ。
当たり前だけど、ノイズも、フェージングもなくクリアにしっかりと聞こえる。

沢木耕太郎の小説、「深夜特急」を読み、想像した世界。
大沢たかお主演の、「深夜特急」で見、聞きした世界。
ネットで、バックパッカーの体験談を読み、想像した世界。

何事もなく当たり前に iPod から流れてくる音。

ラジオ放送を聞くために、チューニングをするというあの儀式はどこへ行ってしまったのだろう?
宝物を探すように、耳に全神経を集中し、指先を微かに操作する。
そして、目的の放送局を探り当てた時のあの興奮。

今は、昔の物語なのだな。
ラジオが衰退していくわけだ。


2011/07/28

プチ地デジ難民を何となく楽しんでいたりして。

プチ地デジ難民になって4日目。
ラジオ中心の生活になってまだ、時間の感覚がつかめずにいますが、あまり不便ではないと感じています。
もともと、テレビをあまり見なかったのもありますが。

以前、購入した クーガー101 がここで大活躍しています。
朝は、地元の民放局(BSN)を聞いていますが、夜は中波か短波を聞いています。
今日は久しぶりに、ラジオオーストラリア(英語放送・・・理解していないけど)を聞いてみたり、ラジオタイランド(日本語)を聞いてみたり。
BBCらしき英語放送もロッドアンテナで聞けることが解りました。

英語放送は、理解できないけどちょっと英語に耳を慣らしたいのでちょうど良いかも。

なんとなく、テレビをつけていたのを、なんとなくラジオをつける事にした。
それだけの事なんだなぁ。
まぁ、ちゃんと見たければ他の部屋で見れるというのもありますが。

2011/04/24

コミュニティ放送局のラジオ石巻で「ラジオ」の支援を求めています。 #jishin #iwate #ishinomaki #save_iwate

ラジオ石巻で「ラジオ」を求めています。

コミュニティ放送のラジオ石巻でラジオの支援を求めています。
せっかく放送が再開できたのに、視聴者側にラジオが無ければ情報も伝わらない。

あぁ、我が家には送れるようなラジオが無かった。

小型の携帯ラジオが良いとの事。
ラジオが余っている方電池を付けて送ってあげてください。
詳細は、こちら。

ふと、BCLをやってる人ってラジオを山積みにして使っているよなぁと、思ってしまった。
・・・勝手な妄想ですが。
今は、そんな風にしてラジオを聴く人はほとんどいないのだろうなぁ。
自分もラジオを聴くのは車の中で聞くのがほとんど。
たまに聞いてもネットのサイマル放送だからなぁ。

2011/03/30

radiko の全国解放は、終了ですか。 #radio #tech #niftynews http://t.co/NNuEKZr via @niftynews

radiko.jp の全国への開放は、4月で終了」らしい。
元の地域別の制限に戻るのだそうだ。

前に書いたけど、この震災でNHKのラジオ、テレビが Ustreamで放送したり。
TBC東北放送、RFCラジオ福島が Ustream や ラジオNIKKEI の中継で放送したり。
ラジオの新しい展開が見えた気がしたんだけど。
地方局が、全国へ発信する。
関東、関西の局が全国へ発信する。

聞きたい人が聞き、聞きたくない人は聞かない。というメディアだと思うが、
自分の周りでラジオを聞くという人が確実に少なくなっている。
ならば、聞ける範囲を広くして聞きたいけど聞けない人を聞けるようにする。
これも一つの方法ではないのだろうかと思う。

学生の頃、苦労してチューニングしてニッポン放送やTBS、文化放送や関西の局を聞いていた。
それは、聞きたい番組があったから。
地元の局では、聞けなかったから。

放送法とか、CMの問題とかあるのでしょうが、もっと柔軟な放送があっても良いと思う。
コミュニティラジオ局のサイマル放送なんてまさにそれだよな。

ラジオは好きなメディアなのでもっと頑張って欲しいのですよ。

2011/03/24

RADIO3

仙台のコミュニティラジオ RADIO3
地震が気になり今日初めて聞いてみました。
(今まで聞こうとするとサイマル放送の提供が中止していた)

ジングル(?)何だか、フィラーなのかわかりませんが、さだまさしの曲なんですね。
なんか関係があるのかな?

2011/02/24

サイマル放送

コミュニティラジオのサイマル放送をいつものように聞いていたら
BUMP OF CHICKEN の曲がかかった!
えぇ! ネット上でこれはありなの?

と、思ったけど本放送を流してるのだから良いのか。

でも、何となくビックリした。

2010/02/14

本日の受信局 Vol.13 JRT 四国放送

久しぶりにラジオを聞いてみました。
ここのところ、青森放送を聞こうと試行錯誤しています。
車で移動中に朝8時頃聞けたので、「これなら家でも聞けそうだ」と思い 1233KHz 付近を聞いているのですが。
今日は、ちょっと強い局が入って来たのでこれかな? と思いしばらく聞いていたら徳島かららしかった。
で、しばらくしてジングルで「四国放送」と判明。

意外と強く入ってきましたが流石にフェージングが少しあったり、隣の RKB毎日放送がかぶってきたりと時々聞きづらくなりました。
手持ちのカードを調べたらどうも聞いた事がなかったらしいので、受信報告書を送ってみようかな。

2010/01/01

ベリカード Vol.12 MRO 北陸放送

MRO 北陸放送からベリカードが届きました。
まさかの、12/31 大晦日!
ちょっと、ビックリです。

091231_mro デザインは、小粋なおねぇさんを入れていかにも城下町っぽいかんじに仕上げています。
金沢らしいデザインですね。

今年は、ラジオを聞いてみますかね。