麦くんと絹ちゃんの話をしよう その16
麦くんと絹ちゃんの話をしよう その16
「映画 花束みたいな恋をした」
・ネイルカラーについて確認してきた 個人的見解
絹ちゃんのネイルカラーについて意味が有るかどうか? その2 で書いてみたけど、
映画館で再確認してきました。
主な場面は以下の通り。
出会いの時に絹ちゃんの服装は赤、ネイルは 赤系
ミイラ展での服装は、青、 ネイルは 青
告白する日 服装は、グレー(袖が青紫?) ネイルは青
静岡の海岸デート 服装は、青 ネイルは、赤系
就活から同棲している間は、ネイルが無職もしくは薄い色。
クリスマスの映画デートは、服が白っぽかった気がするけど、ネイルは青。
そして、
最後にした夜 ネイルは青
結婚式から別れのファミレスまでは、服装が赤、ネイルは赤。
意外と、「青」のネイルをしている絹ちゃん。
「青」とか「水」が、この映画の中で「死」「別れ」を象徴しているとの話しが多いけれど。
どうも違和感を感じていました。
気持ちが最高潮の頃の、ミイラ展、告白の日、の絹ちゃんのネイルが「青」
こんなことあります?
その2 でも書いたけど、ミイラ展の青は違和感があって赤い服に赤いネイルなら絹ちゃんのその時の感情を出せた気がしています。
ま、このシーンは、
「絹ちゃん」「看板」「麦くん」
青 :青 :青
と、統一されてるシーンなんですけどね、
ただ、基本的にネイルカラーと服装の色があっているのに、時々色が違うシーンが出てくる。
その2 で、服装とネイルカラーが2人の気持ちを表しているような事を書きましたが、
なんか違う気がしまます。
唯一、告白のファミレスシーンがこれに合わないから。
だとしたらネイルカラーは意味がないと言うことにもなるかもしれないけど、
最後に「した」夜のネイルカラーだけが意味分からない。
意味が無いならあそこでネイルカラーをしているのが分からない。
その前のシーンにネイルカラーをする必然性がないから。
あそこでネイルに色が乗っていると言うことは、何か意味が有るはず。
特別な夜だから。
そういうのは、パンフレットとか、シナリオ本、ノベライズを読むと分かるかもしれないけど。
これらは、買っているけれど、
まだ、映画の余韻に浸っていたいので、
読んでいないんです。
「上書き」して欲しくないから・・・笑。
« 麦くんと絹ちゃんの話をしよう その15 | トップページ | 麦くんと絹ちゃんの話をしよう その17 »
「映画」カテゴリの記事
- まもなく公開1周年記念? 「花束みたいな恋をした」ロケ地マップ(2022.01.04)
- 【映画】「シドニアの騎士 あいつむぐほし」を見てきた(2021.06.19)
- 【映画】機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」をみてきた(2021.06.19)
- 【映画】「るろうに剣心 最終章 The Final」 を見てきた(2021.04.25)
- 麦くんと絹ちゃんの話をしよう その18(2021.04.16)
「花束みたいな恋をした」カテゴリの記事
- まもなく公開1周年記念? 「花束みたいな恋をした」ロケ地マップ(2022.01.04)
- 麦くんと絹ちゃんの話をしよう その18(2021.04.16)
- 麦くんと絹ちゃんの話をしよう その17(2021.03.11)
- 麦くんと絹ちゃんの話をしよう その16(2021.03.08)
- 麦くんと絹ちゃんの話をしよう その15(2021.03.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント