« 2018年9月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月の3件の投稿

2019/01/13

【映画】 「アストラル アブノーマル 鈴木さん」を見た。

「アストラル アブノーマル 鈴木さん」を見ました。 正確に言うと映画館ではなく、ネット配信ですが。

You Tube 配信オリジナルストーリー です。





第一話 「起床」


昨日見つけて、今日までに全話見てしまった。 笑。
とにかく、松本穂香さんの怪演が凄い。
ララと、リリの双子姉妹を二役で演じているのですが、その使い分けが凄い。
別人というか、別人格に見えてしまうんです。

全17話のドラマで 16話までがハチャメチャ!
どんな話しなんだと思っていたら、17話が意外と前向きな展開で終わったりして。
なんかジワジワきます。


映画でもやっていて、そちらも見てみたいのですが(同じ物だけど)、時間が合わなかったので Youtube で全話見てしまったのでした。
不思議な物語だけど、松本穂香さんの怪演見たさに見ても良いかも。

【映画】 「 この道 」 を見てきた。

映画 「この道」 を見てきました。





北原白秋の生涯と、山田耕筰との友情を描いた物語。
予告編を見ると「ダメ男」として表現されているので、もっとダメッぷりが出てくるのかと思ったのですが。
ごくごく普通にストーリーが進行します。
Wikipdia を読むと、実際の出来事とは結構違っているのですが、そこはお話なので良いのでしょうね。
ただ、最後は、山田耕筰が「白秋は亡くなった」と語り、終わってしまった。

病気になったが、「がんばろう」という流れになっていたのに、唐突だった。
もう少しなにかあるのかな?と思っていたのですが。

AKIRAの落ち着いた演技も良かったけど、やっぱり大森南朋さん。
この人は、いろんな役ができて良いなぁ。

映画の中で「からたちの花」とか「この道」が流れた時、近くに居た女性が一緒に口ずさんでいました。
大森南朋さんの人を引きつける演技が、歌わせている気がしました。


この映画、さすがに観客は年配の方がほとんどでした。
上映開始前の予告で
「PRINCE OF LEGEND」
「翔んで埼玉」
とかが流れた時の空気が何となく面白かった。
場違いだなぁ、と。

2019/01/05

【映画】 「 A Star Is Born 」 を見てきた!

「 A STAR IS BORN 」を見てきました。


最初に言いたいのは、邦題「アリー スター誕生」ってどうなの?
このタイトルだと、アリーがスターダムに登っていくサクセスストーリーに見えてしまう。

実際、そんなつもりで映画を見に行って、そういう視点で見てしまった。

でも、時間が経つにつれ、「何か違うぞ?」と、違和感が大きくなっていきました。
で、途中で気付いた。
これは、アリーの目線でジャックの物語を語っていると言うことを。
となれば、邦題で アリー と付けるのは絶対に間違いだと思った。

そして、時間が経つにつれてジャックに意識が向かっていく。
ジャック目線で映画を見ていることに気付く。

やがて訪れるあのシーン。
ジャックが「嘘」を付き、決心してベルトを片手に車庫に向かっていく。
もう、この時点で「だめだよ! そんな事するんじゃない! やめろ! やめろ! やめろ!」と、声にならない言葉を発していた。

エンディングは、もう涙目。
ほんと。


この映画は、W主演だと言うことらしい。 それならば納得。
トレーラーを見てもジャック中心に構成され、そこにアリーがからんできている。
やっぱりタイトルは、「アリー」じゃないよな。
どう考えても、レディ・ガガを前に出す為の邦題だよね。

そして、スター誕生のスターってなんだろう?と思った。
最初は、アリーの事だろうと思っていた。
確かにアリーはスターになっていった。
でも、最後にジャックの兄が「若いのが弟の歌を歌っていた」と言い、「俺達のやってきたことは間違っていなかった」と言うのを聞いて思った。
あぁ、この時 ジャックがスターになったんだな、と。
この解釈、間違っていないと思うんだけどな。

年末に見た「ボヘミアン・ラプソディ」とも別の意味で良かった。
今度は、ジャック目線で見直したいなぁ。

« 2018年9月 | トップページ | 2019年2月 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ