« アイシテルニイガタ | トップページ | 遅い!遅すぎ! »

2018/01/08

スターウォーズ / 最後のジェダイ ダークサイド(闇)バージョン 4DX3D を見てきた。

「スターウォーズ / 最後のジェダイ ダークサイド(闇)バージョン 4DX3D 」 を見てきました。



年末の上映開始から都合 3回目。 初の 4DX、初の 3D。

年末に、字幕版、吹き替え版、と見てからの今回の闇バージョン。
結局、何が闇バージョンだったのか良く分かりませんでした。汗。

ただ、3Dで見たからなのか。 3回も見たからなのか。
今まで分からなかった部分が良く見えました。
例えば、フィンとキャプテン ファズマが戦うシーン。
バックでストームトルーパーが、ちゃんと BB-8 と戦ってるんですねぇ。

あのシーンは、二人だけの映像だと思ってました。


さて、本編の話しは置いておいて・・・エッ!?

初体験の「4DX3D」ですよ。
ずーっと未体験ながら 4DX 否定派だったんです。
そこまでやらなくても良いだろう・・・と。

で、今回は「闇バージョン」が 4DX のみだったので体験してみることにしたのですが。
(闇バージョンは、映画のバージョンではなく、4DXの効果のバージョンだったのね。)
4DXにする意味あるのかな?

いろいろ一生懸命椅子が動いてくれるんだけど、シーンとあんまり合ってなかった気がする。
雨のシーンとか、波のシーンで水が来るのは分かるし、光も効果的だった。
これはありだと思う。

でも、ミサイルが発射される度に吹いてくる風。
あんまり意味ないよな。 椅子がズーンって動く方がそれっぽい気がする。
そして、ドッグファイトのシーンでの G と関係無しに動く椅子。
構造的に無理があるのは分かるけど、それならガタガタと微振動だけでもそれっぽいのにね。

30年くらい前。 宇都宮でターミネーター2を見た時に椅子が映像に合わせてガタガタ振動する映画館だった。
あの時は、それだけでも迫力があったよなぁ。

ちょっとだけ後に傾くとか、前倒しになるとか、ガタガタ微動するとか、映像にあってさえいればそれだけでも充分だと思うのだけど、あそこまで派手にやらないとダメなのかな?
(言う程動いちゃいないと思うけど。)

映画を見終わっての感想は・・・・「疲れた」・・・でした。

うーん。
3D は、まだ良いかもしれないけど、 4DX は、いらないな。
っていうか、2D で十分だなと、改めて感じてしまった。

« アイシテルニイガタ | トップページ | 遅い!遅すぎ! »

映画」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« アイシテルニイガタ | トップページ | 遅い!遅すぎ! »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ