« 【街歩き】沖縄をウロウロしてきた。
〜その3:城跡と珊瑚礁とリゾートを満喫する〜
| トップページ | 【街歩き】沖縄をウロウロしてきた。
〜その5:パワースポットの不思議な写真と美味しい地ビールと〜 »

2016/11/20

【街歩き】沖縄をウロウロしてきた。
〜その4:水族館でジンベイザメに癒やされる〜

沖縄2日目。 今日は、ちょー有名な観光地へ行きます。

ホテルを出たバスは、海岸沿いを北上し名護市へと入ります。
更に進むと海を渡って島へと繋がる橋が見えてきます。
昨日、万座毛から見えていた瀬底島です。
その先、広大な公園の駐車場へ到着します。
国営沖縄記念公園 海洋博公園です。

かつて、海洋博が行われた場所であのアクアポリスがあるのかと思ったのですが。
すでに海外に譲渡されて今は海中の魚礁になってるそうです。
その代わり、この地につくられたのが美ら海水族館です。

S0831_001_ S0831_002_

水族館の入口からは伊江島が真正面にきれいに見えます。
ここは、格好の撮影スポットになっています。
中国人の方々が自撮り棒を持ったり、いろんなポーズを取ったりと陣取って撮影していました。

S0831_003_

中に入ると、沖縄近海の色とりどりの魚が水槽いっぱいに乱舞しています。

S0831_009_ S0831_010_
S0831_012_ S0831_007_

様々な魚の中で、伊勢エビを見ると「美味しそう!」と聞こえるのはどこでも一緒ですね。笑。
この水族館の一番の目玉は、ジンベイザメ。

S0831_015_

レストランからは、ジンベイザメを眺めながら食事をする事ができます。

S0831_016_ S0831_021_

巨大な水槽を優雅に泳ぐジンベイザメ。
どれだけ眺めていても飽きませんね。
一日ここにいても良いかも。

この水族館は、バックヤードを見ることもで来ます。

S0831_022_ S0831_023_

実は、先ほどのジンベイザメを上からも見ることができるんです。
これはなかなか面白い仕掛けです。

S0831_026_

S0831_027_ S0831_028_

外に出ると夏の日差しがまぶしいです。
目の前には伊江島がドーンと見えます。
この外部のエリアにも様々な見所があり、白い砂浜もあったりします。
公園自体が広いので、一日ゆっくりと見て回りたい気持ちでいっぱい。
なのですが、お土産を買っていたら時間があっという間に過ぎてしまいます。

再びバスに乗り、次の場所へと向かいます。

時間は、ちょうどお昼時。
道の駅 許田」へ向かいます。
道の駅 許田の食堂 ぬちぐすい で昼食です。

S0831_029_ S0831_030_

沖縄の炊き込み御飯「ジューシー」と、ソーキそば をいただきました。
これがなかなか美味しかった。
道の駅には、この他にフードコートや物産センターがあり、お土産や名産品を売っています。

S0831_031_ S0831_032_

なんだかおいしそうな物もたくさん。
沖縄独特のものばかりで、魅力的なのですが、食べたばっかりなのと、昨日飲み過ぎたのが重なってちょっと手が出ませんでした・・・残念。

さて、お腹もふくれたところで次の場所へとバスが進みます。

〜続く

« 【街歩き】沖縄をウロウロしてきた。
〜その3:城跡と珊瑚礁とリゾートを満喫する〜
| トップページ | 【街歩き】沖縄をウロウロしてきた。
〜その5:パワースポットの不思議な写真と美味しい地ビールと〜 »

街歩き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 【街歩き】沖縄をウロウロしてきた。
〜その3:城跡と珊瑚礁とリゾートを満喫する〜
| トップページ | 【街歩き】沖縄をウロウロしてきた。
〜その5:パワースポットの不思議な写真と美味しい地ビールと〜 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ