« 【街歩き】紅葉を見にウロウロしてきた。 〜その2:大渋滞の観光地と詩の世界へ〜 | トップページ | メールアドレスが無くなった! »

2016/11/04

祝! J1残留。 でもね・・・。

アルビレックス新潟J1残留!

試合を見ていて歯がゆい思いが募っていました。
勝って、自力で残留を決めて欲しかった。
それが正直な話し。

ただ、名古屋が負けたので他力本願ではあるけど残留できたのが嬉しいですね。

最終節を見て思ったこと。

・ヘタだな。
 パスにしろ、トラップにしろ、広島と比べるととにかくヘタだなって事。
 ボールを奪取できてもトラップが大きくなるので相手に取られてしまう、って事が何度あったか。
 パスがカットされるのは、もう何度見たことか。
 ゴールも決められてしまったし・・・。

・シュートしろ!
 前半は積極的に打ってたように見えるけど、後半はほとんど打てなかった。
 広島の守備がうまいのもあるけど、ボールを大事に回した結果な気がする。

試合の内容に関しては、とにかくイライラがつのっていた気がします。
そこは、改善して欲しいね。

後半、大野が入って来た時にマルチビジョンに映し出された大野が3本指を立てていた。
3バックにするんだ! というのは感じたけど、守備固めをしたのだと思った。
周囲でも、「5バック気味にするんだな」との声が聞こえていた。
名古屋が負けている状態でこれ以上の失点を防ぐためだろうなと。
これが効いて残留を決めたものだと。
片渕監督はそういう風に優先順位を考える監督なんだな。と思ったし、ピッチ上ではそういう動きだった。

ところが、コーチ陣は「点を取れ!」という意思表示だったとか。
内田コーチが「意図が伝わらなかった」というのをテレビで話したのを見て、えぇぇ!って思った。
攻めるつもりだったのか!と。
あきらめていなかったんだ!と。

しかし、それが選手には伝わらず、守備固めになってしまったのは残念。
自陣に持ち込まれたボールは跳ね返すだけ。
マイボールにしうようという感じが無かった。
やはり自力で残留を手にして欲しかった。

せめて後1点取れていたら、この試合の評価も変わっていただろうにね。

まぁ、なにはともあれ残留は嬉しい。

来年の体制がどうなるのかが非常に気になります。
片渕監督も悪くは無いけど、上位を目指すのなら実力のある監督を呼ばなければいけない。
片淵さんはコーチ陣に入ってもらってしっかり勉強して未来の監督として迎え入れられると良いと思う。
うっちーもね。

その為にはホントに実力のある監督を招いて欲しい。

でも、フロントの考えはおそらく続投だろうな。
そうなると申し訳ないけど、来年も厳しい状況になると思っています。

ただ、今は、来年も J1 で戦える事を喜びましょう。

がんばれ!アルビレックス新潟!

« 【街歩き】紅葉を見にウロウロしてきた。 〜その2:大渋滞の観光地と詩の世界へ〜 | トップページ | メールアドレスが無くなった! »

Albirex」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 祝! J1残留。 でもね・・・。:

« 【街歩き】紅葉を見にウロウロしてきた。 〜その2:大渋滞の観光地と詩の世界へ〜 | トップページ | メールアドレスが無くなった! »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ