【街歩き】長野をウロウロしてきた。〜その4:あっという間の帰路〜
先ほどの成田エクスプレスで長野へ戻っても良かったのですが、それでは味気ないので帰りは各駅停車で帰ります。
さっきまでは、小田急気分だったのに、今度は東急です。
観光気分から一気に通勤通学列車に乗ってる気分です。
この電車のアナウンス。
チャイムがどこかで聞いた音だなぁと思ったら、「一番カルビ」で注文ボタンを押した時鳴る音の様な気がする。
長野に着くまでずっと焼き肉を注文しているイメージが頭の中から離れませんでしたよ。
電車は再び地下区間へ潜り、長野駅へと到着します。
そこで待っていたのは先ほどの成田エクスプレス。
JRから長野電鉄へ譲渡されて、現在はロマンスカーと一緒に A特急スノーモンキー として長野〜湯田中間を走っています。
正面左には、
NAGADEN EXPRESS 2100
SNOW MONKEY
のロゴと、右には
NER
のロゴが。
最初、成田エクスプレスのロゴ NEX がは行っているのかと思ってビックリ!
良く見たら Ngano Electoric Railway の略だったんですね。
側面には、列車名の由来となった Snow Monkey の写真がドーンと目に付きます。
湯田中の地獄谷野猿公園で露天風呂に浸かるニホンザル。
これが海外で Snow Monkey として有名になり、観光客が訪れているのだそうです。
さて、時間も時間なのでそろそろ上越へと戻ります。
帰りは、初めての北陸新幹線。
『自動改札』を通って、新幹線ホームへと上がっていきます。
新幹線ホームからは、広い在来線のホームが見渡せます。
かつては、ここを特急あさま、しなの、急行信州、志賀、妙高、寝台急行能登 が走っていたのですが。
今はちょっと寂しい感じに見えます。
新幹線ホームは以前、長野新幹線 あさま の始発駅となっていたのですが、現在は北陸新幹線が金沢まで通ったため通過駅となっています。
車両も E2系から真新しい E7系へと変わっていて初めて乗る車両にちょっとワクワクします。
終着の あさま 、東京行きの はくたか、 金沢行きの はくたか が行き交います。
長野からなら座れるかな?と思ったのですが、お盆前の帰省ラッシュと言うのを忘れていました。
ものすごい混みようで、結局上越妙高まで立ちっぱなしでした。
とはいえ長野の次の停車駅、行きに 1時間半位で来た道を20分位で走り抜けるのですから、やっぱり速いです。
あっという間に上越妙高駅へと戻ってきました。
何気に、上越妙高駅ってホームドアが完備されていたのね。
そんなところにちょっと感心してしまった。
もしかして、新潟県内にホームドアがあるのはここと、糸魚川だけなんじゃ無いだろうか?
駅を出ると南葉山に陽が陰り始めていました。
今回は、鉄道の旅として、4路線5種の列車に乗ってきました。
久しぶりに鉄道を満喫。
こういう旅もたまには良いですね。
そんな事を思いつつ、車に乗って帰路についたのでした。
« 【街歩き】長野をウロウロしてきた。〜その3:特急ロマンスカーに乗る〜 | トップページ | 「グランド・イリュージョン 見破られたトリック」を見てきた。 »
「街歩き」カテゴリの記事
- まもなく公開1周年記念? 「花束みたいな恋をした」ロケ地マップ(2022.01.04)
- 【街歩き】安曇野をウロウロしてきた。
〜その2:安曇野の美術館巡りと山葵園〜(2017.09.11) - 【街歩き】安曇野をウロウロしてきた。
〜その1:白馬の夜は、雨と焚き火の夜〜(2017.09.03) - 【街歩き】津南〜松之山をウロウロしてきた。
〜その3:モグラに挨拶し、作品巡りもやがて時間切れに。〜(2017.09.03) - 【街歩き】津南〜松之山をウロウロしてきた。
〜その2:大地の芸術祭の作品鑑賞とアブの襲撃〜(2017.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【街歩き】長野をウロウロしてきた。〜その3:特急ロマンスカーに乗る〜 | トップページ | 「グランド・イリュージョン 見破られたトリック」を見てきた。 »
コメント