« あの日からの事 | トップページ | 【街歩き】房総半島をウロウロしてきた。〜その4:満開のお花と美味しいお蕎麦と大渋滞〜 »

2016/03/12

【街歩き】房総半島をウロウロしてきた。〜その3:初めての日の出を拝む〜

本日のお宿は、「平砂浦ビーチホテル LANIKAI
海岸線に建つ小綺麗なホテルです。
Simg_0227 Simg_0228

海の見えるプールがあったり、ロビーの造りや、露天風呂の造りがリゾート感を醸し出していました。
所々、古さも感じさせますがお部屋も広くてなかなか良かったです。

妹と甥っ子も合流しての夕食は、金婚式のお祝いだからなのか、8人の大所帯だからなのかホールを貸し切り!
ビックリしたけど、おかげでゆっくりと、にぎやかに食事ができました。
両親も喜んでくれたので良かった、良かった。

翌朝は、早起きをして日の出を見に行く事にしました。
「もう少し寝てる」というかみさんを置いて一人で。
ここ平砂浦は、海岸線が南西に向いていて半島の内側へ湾曲しています。
その為、夕陽は海に沈むのですが、朝日は山から昇ってきます。
実は、新潟に住んでいる事もある今だに海から昇る日の出を見た事が無いんです。
せっかく太平洋側にいるのだから海から昇る日の出が見たい!
と、いうことで房総半島の最南端、野島崎まで行ってみる事にしました。
6時15分頃が日の出の時間ということで5時30頃にホテルを出発してビューポイントへと向かいます。
野島崎に着く頃には周囲はボンヤリと明るくなってきていました。
見所がたくさんあるのですが、岬へと急ぎます。

この野島崎には灯台がありその足下が公園になっています。
海沿いはごつごつした岩場で昼間ならキレイな風景を堪能できるのでしょうね。
日の出のビューポイントも岩の上。
なんと、カップルシートが設置してありました!

Simg_0187 Simg_0188

邪魔をしないように、迂回して岩場を進み、撮影ポイントを決め三脚を立てます。
周囲は徐々に明るくなってきます。 岩場の上には釣りを楽しむ人も。
胸まで水に浸かりながら岩から岩へと渡り歩いていて釣り人ってすごいなと、ビックリしました。

Simg_0190 Simg_0218

そして、待つ事約15分。
その時がやってきます。
(画像をクリックすると日の出の様子がわかります)

Sunrise

残念ながら、水平線に雲がかかっていたため水平線から昇る朝日を拝む事はできませんでした。
でも少し上の雲の切れ目から太陽が顔を出します。
これを見る事がで来ただけでも早起きしてきた甲斐がありました。
荷物を撤収して車へ戻る途中、ふと振り返ると岩の間から昇る朝日も見る事がで来ました。
2度も日の出を見る事がで来て何だかラッキーです。
野島崎灯台も日の出前に見た時とは、雰囲気が違って見えます。

Simg_0221 Simg_0222

日の出を堪能し、ホテルへ戻り、朝食を堪能したら2日目の観光のスタートです。
と、言う事で再び野島崎へとやってきました。
今度は灯台へ行ってみます。
腰痛の父は、灯台の狭い階段を登るのは無理なので岩場で母と二人で新婚気分(?)に浸っているようです。

Simg_0230a Simg_20160228_094417

野島崎灯台は現在も使用されている灯台ですが、内部を見学する事ができます。
1階が資料室になっていて、そこから螺旋状の階段を77段。
さらに梯子のような狭い階段を登ると光源の真下に出る事ができます。
そしてその外側に回廊があり 360度グルリと風景を楽しむ事ができるのです。

Simg_0232 Simg_0234
Simg_0233 Simg_0231

灯台から降りてくると今朝歩いたばかりの岩場へと向かいます。
その途中、何だか怪しい洞窟がありみんな興味津々。
海神様が祀られているとか。
その正体は・・・・あっ、自分は見忘れていたのでわかりません。
どうもタコだか、魚だか、犬だかそんな神様らしい。・・・ググってください。
息子を溺愛している妹はと言えば、甥っ子と2人で例のカップルシートに座って御満悦の御様子。

Simg_0244 Simg_0247a

この公園、トビウオも勢いよく飛んでいるんですよ!

Simg_20160228_103307

充分に野島崎を堪能したので次へと進む事にします。
次はいよいよこの旅のメインイベント「お花見」です。


« あの日からの事 | トップページ | 【街歩き】房総半島をウロウロしてきた。〜その4:満開のお花と美味しいお蕎麦と大渋滞〜 »

街歩き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« あの日からの事 | トップページ | 【街歩き】房総半島をウロウロしてきた。〜その4:満開のお花と美味しいお蕎麦と大渋滞〜 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ