台湾南部地震について、思う事。
台湾南部地震が発生してから5日が経ちました。
まだ救出を待っている人がいるようで、早期の救援を祈っています。
さて、ここへ来て現地の状況がいろいろ伝わってきます。
で、TVのニュースを見ていて気付いた事。
倒壊したアパートしか見せていないのでは?
その他の状況はどうなの?
と、言う事。
確かに、倒壊したアパートの内部にまだ大勢の人が残されているのは事実なのですが、今回の地震の全体像として被害はどれくらいなのかがあまり伝わってきません。
現地の人のツイートとか、ブログとか見ると最初の2,3日は断水などがあって不自由していたが今は平常の生活に戻っているとの話しも耳にします。
あのアパートが手抜き工事により倒壊しただけで、その他はあまり被害が無いのでは?
何て事も少しずつ見えてきました。
そうは言っても被災者がいる事は事実。
募金の一覧を作っておきながらこんな事を言うのも変ですが。
現地の様子に耳を傾け、判断をした上での募金行動をお願いします。
もやもやした言い方ですみません。
ただ、偏った報道。 悲劇を演出するような報道があるのでは?と、思わせるような事もあったのでちょっと気になってしまいました。
募金の一覧に載せた団体は善意で行っていると思います。
ただ、その善意が無にならないようにしてもらいたいものです。
被害を受けた方々に、ちゃんと義援金が活用される事を願っています。
« BRT開業で現れた珍現象「青山ダッシュ」 | トップページ | ネット銀行の事 »
「地震」カテゴリの記事
- 宇城市役所からの「お礼」は必要なの?(2016.05.14)
- 熊本地震で自分にできる事を考えてみた。(2016.04.19)
- おつり募金始めます。(2016.04.16)
- 台湾南部地震について、思う事。(2016.02.11)
- 台湾南部地震(2016.02.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント