« 【街歩き】年末恒例、仙台をウロウロしてきた。 〜その3:雨の中、夜の仙台を散策〜 | トップページ | 【街歩き】年末恒例、仙台をウロウロしてきた。 〜その5:お昼御飯に大満足!〜 »

2016/01/11

【街歩き】年末恒例、仙台をウロウロしてきた。 〜その4:地下鉄と雪の動物園を楽しむ〜

仙台で一泊した翌朝は、青空が広がる良い天気になりました。(ホテルの窓から見る限り) 今日は、次の目的、開業したばかりの仙台市地下鉄東西線に乗ります。
Simg_20151227_084038

駐車場は、14時まで車を止めておけると言う事なので一日仙台市内を楽しもうと思います。
荷物を車に置き身軽になって早速地下鉄の駅へと向かいました。

Simg_20151227_090341 Simg_20151227_090957

前日に suica が使えないのは分かっていたのですが、いちいち切符を買うのは面倒くさいなぁ。と思っていました。
大阪へ行った時に一日乗車券を利用していたので仙台にも無いかな?と調べた所、ありました!一日乗車券。
しかも、通常 840円のところ土日は 620円となっていてお得!
地下鉄に乗るならコレを使うしか無いな。

Sdsc05927

仙台市地下鉄東西線は、12月6日に開業し、南北線とは仙台駅でクロスする形で走っています。
昨日、駅だけ眺めて来た海に近い荒井駅から仙台市を横切って山の上の八木山動物公園駅までの路線。
今日はその半分、仙台から八木山動物公園駅まで乗って動物園へ行ってみます。

Simg_20151227_091321 Simg_20151227_091800

南北線の緑のラインが入った柔らかい雰囲気とは違い、メタルカラーの近未来的というか硬い感じのデザインです。
仙石線が地下化した際に東西線に乗り入れるんだろうな、と思っていましたが、実際には費用の問題等から乗り入れを断念。
車両もリニアモーター式を採用していて車体の断面積が小さくなっているとか。
しかも八木山動物公園駅は地下鉄駅としては日本一高い所に位置するそうです。
いろいろと、気になる事がたくさんある路線です。

Sdsc05881 Sdsc05882

車両は流石にピッカピカ。
先頭車両で一人でウキウキしながら乗ってます。
停車駅の案内は、日本語、英語、中国語、韓国語と4カ国語で表示されます。
「青葉山」って中国語では「青叶山」って書くんですね。

さて、やがて終点、八木山動物公園駅に到着します。
動物園隣接の駅と言う事でいろんな動物が利用しているようですね。

Sdsc05885 Sdsc05886

動物たちの足跡を追いかけて写真の奥の階段から動物園へと向かいました。
所が階段を上がって出た所はバスターミナル!
動物園への入口が分からず、探しながらウロウロしてしまった。

Sdsc05888

結局息子が気付いたのが、「この上じゃ無いの?」っと言う事。
実は、このターミナルの上 2〜5階が立体駐車場になっていて、更にその屋上が動物園の入口になっていたのです。
と、言う事でエレベーターで更に上がっていきました。

再度出た所は山の上。遠くの海が太陽に照らされて光っています。
そして、こんなに天気が良いのに足下は真っ白。寒い訳です。

Simg_0042a Simg_20151227_094233

駅からエレベーターに乗って降りた所が動物園の入口です。
動物園に入ってすぐに開園 50周年の案内がありました。
・・・同い年か。

Simg_0044 Simg_20151227_094452

さっきまで陽が差していたのに園内に入ったら雪が降ってきました。

Sdsc05889 Simg_0051

我が家はページェントと抱き合わせで動物園へ来るので冬にしか来た事が無い気がします。
暑い所の動物はいつも寒そうにしている気がするなぁ。

Simg_0047 Simg_0049



おーい。寒くない?ん?寒くなってきたねぇ。

Simg_0053 Simg_0052

Simg_0058 Simg_0072



やるか? 寒いから止めとく。

Simg_0076 Simg_0078

雪が降って寒かったのですが動物園を満喫しました。
ちょうどお昼になったので再び地下鉄に乗ってお昼を食べに行く事にします。

« 【街歩き】年末恒例、仙台をウロウロしてきた。 〜その3:雨の中、夜の仙台を散策〜 | トップページ | 【街歩き】年末恒例、仙台をウロウロしてきた。 〜その5:お昼御飯に大満足!〜 »

街歩き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 【街歩き】年末恒例、仙台をウロウロしてきた。 〜その3:雨の中、夜の仙台を散策〜 | トップページ | 【街歩き】年末恒例、仙台をウロウロしてきた。 〜その5:お昼御飯に大満足!〜 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ