アルビの山形戦と、レディースの千葉戦のダブルヘッダーを見てきました。
GW最終日、天気も良いという事で結構な人出がありました。
いつもより、待機列が長い気がしました。
席を取ってからフードコーナーへ行ってみました。
目当ては、山形の「炎のカリーパン」。
ノーマルのカリーパンは売り切れでした。
他にあるのは、「チーズ」、新潟戦限定バージョンで、「たれかつ」「イタリアン」「のっぺ」
そして、「笹団子」!
どんな味なんだか想像が付かないメニューまでありました。
でも、子供と何がイイ?と相談しながら結局無難なところで「チーズ」と「たれかつ」。
普通に美味しかったけど、「たれかつ」がちょっと良く分からなかった。
美味しいんですけどね。
試合前のカナールでまったりとするのは結構好きです。
今日は、ライブとかも無かったので試合前に静かにまったりとした時間が過ぎます。
スワンへ行く途中に買い出しをセブンイレブンでいつもの「おつり募金」でネパール大地震へ募金をし、さらに今日は、スワンでネパール大地震の募金を行っていたので、募金。

前々節のFC東京戦でやるかな?と、思ったけどやっていなくて残念でした。
ベガルタ仙台と、ヴィッセル神戸は、前々節に募金を行い、黙祷も行っていて対応が早いなぁと思っていました。
アルビもようやく募金です。黙祷はありませんでした。
まぁ、時間も過ぎてしまったしね。
山形のサポーターは、アウェイ側 S席を半分くらい埋めました。
まぁ、近いというのもあると思うけど、結構な動員です。ありがとうございます。

ビッグジャージまで出てきてかなり気合いが入っていますね。
・・・・と、言う事で試合の結果は 1対1 のドロー。
レオが有給というのもあったけど、ラファエルまで足の違和感で欠場とは。
これじゃ勝てる見込みが、今のアルビには無いなぁ。
良くドローにした!と、いうのが正直な感想でした。
さて、J1リーグの後は、なでしこリーグのジェフ千葉戦です。
2万5千人入った J1リーグ戦からあっという間に人がいなくなってしまいました。
レディースは、1層目のみの開放で全席自由席!
試合終了後に、それぞれ見やすい席に移動して観戦です。
自分達も Nの中心に近い所へ移動しました。
結構、メインスタンドに移動した様でメインの座席が埋まっていました。
バックスタンドも結構埋まっていて良い雰囲気。
さすがにジェフ千葉レディースサポ−ターさんは数人でしたけど。
とは言え、レディースの試合に来るのは数年ぶり。
選手の名前とか、応援のチャントとか、全然分からなかった。
まぁ、上尾野辺くらいは知っていますけどね。

J1リーグに比べるとものすごくまったりと応援が続きます。
耳で覚えて、選手の名前やチャントに声を出しつつも、やっぱり良く分からないものもあったなぁ。
数年前に覚えたチャントが出てくると歌えたけど。

結果は、結構攻めていたけどスコアレスドロー。
上尾野辺のシュートはあったもののゴールを揺らす事は無かった。
残念。
レディースの雰囲気ってほんとに別世界。
試合後に、相手チーム・・・ジェフ千葉の選手がゴール裏に挨拶に来たり、ジェフ千葉のコールをアルビサポーターがやっていたりと何だか不思議な雰囲気。
でも、こういう交流もイイねぇ。
最後に、ジェフ千葉の選手が一人、ゴール裏まで来て挨拶していったけど、アルビがらみの人なのかな?
ちょっと良く分からなかった。
入場から、退場まで7時間以上ビックスワンにいるといういつもと違う雰囲気を感じて来ました。
ただ、ただ、疲れた。
今度は、レディスの選手を覚えて、試合を見てみたいなぁ。
最近のコメント