« 2015年4月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年5月の8件の投稿

2015/05/09

いろはす 熊本県産とまと エキス入り を買ってみた。

コンビニへ行ったら、いろはす の新商品が出ていました。

熊本県産とまと エキス入り

・・・子供と二人で「やめとこう」。

と、最初に見つけた時は 躊躇して結局買わなかった。

昨日、再びコンビニで見つけて、「やっぱり試しに飲んでみよう」と、思い購入。
味の想像がつかないまま、飲んでみました。

Simg_20150508_194120

香りはトマトジュースみたいな香り。
口に含むと、意外と甘くて飲みやすい。
「おぉ、結構いけるねぇ」
と、安心すると突然襲ってくるトマトの香り。
飲み込んだ後、再び襲ってくるトマトの後味。

これは、好き嫌いが分かれそうだな。
嫌いではないけど。

いろはす のシリーズは「オレンジ」は、ダメでした。
どうもあの味は好きになれない。
南アルプスの天然水のオレンジは問題ないんだけどなぁ。

「オレンジ」よりも、「とまと」の方がまだ良いかな。
「ノーマル」の水か「りんご」が良いんだけどね。

試しに、家に帰って娘に飲ませてみました。
一口飲んだ娘は
「・・・・・。」
と、ボトルを突き返してきました。
あぁ、ダメだったんだな。

さて、昨夜買った「いろはす」まだ手元にあります。
一気に飲めなかった。

・・・嫌いじゃないんですけどね。


お試しあれ。

車のエアコンが不調?

車のエアコンを入れても暖かい風しか出てこなくなりました。

ガスが切れたのかな?
夏になる前に入れておかなくちゃ。
と、思いイエローハットへ。

1時間かかります。との事だったけど、数分で呼び出されてしまった。
なんか説明かな?と思いながらカウンターへいくと店員さんが一言。
「寒すぎるくらいの風が出て問題ないですよ」

エッ!
一昨日も、昨日も、ついさっきも暖かい風しか出てこなかったんだけどなぁ?
まぁ、そういうのならちょっと様子を見よう。
と、すごすご車へ戻ってきました。

でも、エアコンをオンにすると温風が出てくるじゃないですか。
ダメじゃん!
と思いつつ設定温度を見ると 24度。
もしかして、冬場に設定していたこの室温が高すぎたのか?
20度にしたら冷たい風が・・・。

エスクードに乗ってた時は、オートエアコンだけど 24度にしていても冷たい風が出て、エアコンが効いている感じがあったのだけれど。
SX4のオートエアコンは、室温を上げようとがんばっていたのか。
エアコンの動作条件が違うのかな?

・・・無駄にエアコンの無料点検をしてもらった感じですね。
ちょっと、反省。

イタリアンな餡かけ炒飯を作ってみた。

残り御飯でイタリアンな餡かけ炒飯を作ってみました。

【材料】
・ごはん・豚肉・玉葱・人参・ピーマン
・トマトピューレ(缶入り)・白ワイン
・バター・オリーブオイル・塩・胡椒
・コンソメ・片栗粉・ソース・ケチャップ

【作り方】
1:玉葱、人参、ピーマンを微塵切りにします。
2:豚肉を細切りにします。
3:厚めのフライパンに油をしいて、豚肉を炒め火が通ったら野菜を入れて炒めます。
4:軽く塩、胡椒を振り、白ワインを少々入れてアルコールを飛ばします。
5:トマトピューレを入れ、ヒタヒタになるくらい水を入れます。
6:コンソメを入れて少し煮込みます。
7:塩、胡椒、ソース、ケチャップで味を調えます。
8:水溶き片栗粉でとろみを付けます。
9:冷やごはんをレンジで温めます。
10:別のフライパンにバター、オリーブオイルをしきごはんを軽く炒めます。
11:塩、胡椒で軽く味を付けます。
12:皿にバターライスをよそい、とろみを付けた具をかけます。

Simg_20150509_122142

最初は、普通に炒飯を作るつもりだったのですが、トマト缶が目に入ったのでイメージで作ってしまいました。
作ってみたらなかなか美味しかった。

トマトとオリーブオイルを使ってるのでイタリアン・・・イメージです。
具にシメジや茸類を入れてみたり、貝とかイカとか海鮮風に作っても美味しいかも。
今度試してみようかな。

2015/05/06

J1リーグと、なでしこリーグと、ネパール募金

アルビの山形戦と、レディースの千葉戦のダブルヘッダーを見てきました。

GW最終日、天気も良いという事で結構な人出がありました。

Img_20150506_113812_3
Img_20150506_121624_2


いつもより、待機列が長い気がしました。
席を取ってからフードコーナーへ行ってみました。
目当ては、山形の「炎のカリーパン」。

Img_20150506_115312
Img_20150506_120046


ノーマルのカリーパンは売り切れでした。
他にあるのは、「チーズ」、新潟戦限定バージョンで、「たれかつ」「イタリアン」「のっぺ」
そして、「笹団子」!
どんな味なんだか想像が付かないメニューまでありました。
でも、子供と何がイイ?と相談しながら結局無難なところで「チーズ」と「たれかつ」。
普通に美味しかったけど、「たれかつ」がちょっと良く分からなかった。
美味しいんですけどね。

試合前のカナールでまったりとするのは結構好きです。
今日は、ライブとかも無かったので試合前に静かにまったりとした時間が過ぎます。

Img_20150506_120541
Img_20150506_121624

スワンへ行く途中に買い出しをセブンイレブンでいつもの「おつり募金」でネパール大地震へ募金をし、さらに今日は、スワンでネパール大地震の募金を行っていたので、募金。

Img_20150506_122023_2

前々節のFC東京戦でやるかな?と、思ったけどやっていなくて残念でした。
ベガルタ仙台と、ヴィッセル神戸は、前々節に募金を行い、黙祷も行っていて対応が早いなぁと思っていました。
アルビもようやく募金です。黙祷はありませんでした。
まぁ、時間も過ぎてしまったしね。

山形のサポーターは、アウェイ側 S席を半分くらい埋めました。
まぁ、近いというのもあると思うけど、結構な動員です。ありがとうございます。

Img_20150506_135726

ビッグジャージまで出てきてかなり気合いが入っていますね。

・・・・と、言う事で試合の結果は 1対1 のドロー。
レオが有給というのもあったけど、ラファエルまで足の違和感で欠場とは。
これじゃ勝てる見込みが、今のアルビには無いなぁ。
良くドローにした!と、いうのが正直な感想でした。

さて、J1リーグの後は、なでしこリーグのジェフ千葉戦です。
2万5千人入った J1リーグ戦からあっという間に人がいなくなってしまいました。
レディースは、1層目のみの開放で全席自由席!
試合終了後に、それぞれ見やすい席に移動して観戦です。
自分達も Nの中心に近い所へ移動しました。
結構、メインスタンドに移動した様でメインの座席が埋まっていました。

Img_20150506_161333
Img_20150506_162121

Img_20150506_161536
Img_20150506_165054

バックスタンドも結構埋まっていて良い雰囲気。
さすがにジェフ千葉レディースサポ−ターさんは数人でしたけど。

とは言え、レディースの試合に来るのは数年ぶり。
選手の名前とか、応援のチャントとか、全然分からなかった。
まぁ、上尾野辺くらいは知っていますけどね。

Img_20150506_161752

J1リーグに比べるとものすごくまったりと応援が続きます。
耳で覚えて、選手の名前やチャントに声を出しつつも、やっぱり良く分からないものもあったなぁ。
数年前に覚えたチャントが出てくると歌えたけど。

Img_20150506_184738

結果は、結構攻めていたけどスコアレスドロー。
上尾野辺のシュートはあったもののゴールを揺らす事は無かった。
残念。

レディースの雰囲気ってほんとに別世界。
試合後に、相手チーム・・・ジェフ千葉の選手がゴール裏に挨拶に来たり、ジェフ千葉のコールをアルビサポーターがやっていたりと何だか不思議な雰囲気。
でも、こういう交流もイイねぇ。

最後に、ジェフ千葉の選手が一人、ゴール裏まで来て挨拶していったけど、アルビがらみの人なのかな?
ちょっと良く分からなかった。

入場から、退場まで7時間以上ビックスワンにいるといういつもと違う雰囲気を感じて来ました。
ただ、ただ、疲れた。
今度は、レディスの選手を覚えて、試合を見てみたいなぁ。


2015/05/05

今日は、洗濯日和でした。明日も天気になぁれ!

今日は、天気が良かった!

だから洗濯を4回もして、子供達の布団も干してひさびさにやりきった感がある。
ただ、どうせ出かけないからと、ユニクロのスリークォーターカーゴパンツをはいていたら風が冷たくて冷やっとした。
しょうがないから、ハイソックスをはいてみたけど、かみさんに笑われてしまった。

だって、ジーンズ洗っちゃったから履く物なかったんだもん。
今日洗っとかないと、明日のアルビの試合で履く物がなかったからなぁ。

さて、明日はホームで山形戦。
アルビは前節山雅に勝ったので連勝と行きたいところ。
と、いうかここで山形に勝っておかないとほんとにやばいぞ!
気合いを入れていかなくちゃ。

しかも、明日はレディースの試合もあってダブルヘッダーだし。
両方とも勝って欲しいところですね!

ネパール募金もあるから、募金もしなくっちゃ!

ところで山形戦が終わった後、売店閉まるらしいけど・・・夕飯どうしようかな?

2015/05/02

Tweet募金 始めました。

先日、友人に「Tweet 数が 10万TW 越えたよ!」と話したら。 「それ、貯金してたら 10万円貯まってたね!」と、返された。

そうかぁ。
自分自身に Tweet募金 してたら今頃 10万円を手にしていたのかぁ。

と、言う事で Tweet募金を始めて見ます。
自分自身ではなく、世の中の募金活動への募金を。

4月の TW数が 1953TW。

4tw

と、言う事で今月は 1953円募金してみます。
募金ノルマ達成時に報告する形で進めましょうか。

しかし、毎月 約2,000TW(約70TW/日)呟いてるのか。

「今日は TW見かけなかったけど、大丈夫?」と、友人に心配された事もあったなぁ。
TWが多いからと、非表示にしている友人もいるしなぁ。

でも、その TW を募金にまわすから、我慢してね。

さて、いつまで続くやら?

おつり募金の有効活用方法を見つけた!?

ファミマで「おつり募金」をした話を書きましたが。

ファミマで買い物をする。
   V
おつり募金をする。
   V
買い物代金に T-Point が付く。
   V
Yahoo! ネット募金で T-Point を使う。

って、事が可能なんですねぇ。
何だか、2度おいしい感じです。

別に、ファミマじゃなくても T-Point が付くところなら Yahoo! ネット募金 へ募金ができるわけで。
当たり前だろう! って言われそうだけど。

店頭で募金をして、そこで貰った T-Point でさらに募金できたのでちょっと嬉しくなってしまいました。
少しでも多く募金できる方法を模索中です。

おつり募金しよ!

ネパールの震災支援募金があちこちで行われるようになってきました。

4/29のアルビのホームゲームで募金活動やるのかな?と、ちょっと期待していたのですがアルビはやっていなかった。
東日本大震災募金だけ。

ベガルタ仙台と、ヴィッセル神戸は募金と、試合前に黙祷も行っていたみたい。
ヴィッセルは、楽天が募金をやってる流れだったのかな?
まぁ、どちらも震災被災地だからなのかもしれませんね。

・・・新潟も、そうなんだけどなぁ・・・残念。

身近なところでは、コンビニのレジ脇に募金箱が置かれています。

アルビの試合の日、行きがけに寄ったセブンイレブンにも募金箱があったのでお釣りを入れてきました。
今日寄ったファミマにも募金の貼り紙と、レジの脇に募金箱がありました。

Img_20150502_153610_2

Suica で支払おうかと思ったけど「おつり募金!」と、思い直して現金払いに。
お釣りを少しだけ・・・・・・チャリンと入れてきましたよ。

大金をドーンと寄付なんてできないので、少しづつでも「おつり募金」をやっていこうと思ってます。
ちょうどの金額ではなく、ちょっと大目に支払ってお釣りをチャリン。
ほんの少しでもネパールのためになれば良いなぁと、願いながら。

ネパールの震災が気になる人は、「【緊急募金】ネパール大地震救援募金一覧」から募金先を見つけてください。
身近なところでも募金活動は行われています。

よろしくお願いします。


« 2015年4月 | トップページ | 2015年7月 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ