« シーズンパスが来た! | トップページ | 【街歩き】大阪をウロウロしてきた。〜その2:売らない商店街を歩く〜 »

2015/03/08

【街歩き】大阪をウロウロしてきた。〜その1:南下したら何かいた〜

4月から大阪で暮らす事になった娘の引っ越しやら、学校やらの準備で大阪へ行って来ました。

最初は、飛行機か高速バスでと考えていたのですが、全てが満席。
新幹線で行っても良いのですがお金がかかるしなぁ・・・。
いっそ、車で行ってみるか。と言う事になり高速で南下して大阪へ向かいました。

午前3時過ぎ。
眠い目をこすりながら車に乗り込み、出発です。
高速でひたすら南下します。
まだ陽が明けず真っ暗な新潟から富山へ入り、有磯海SAで休憩する頃にはすっかり明るくなってきました。
そして、石川を走って尼御前SAへ。
今回は長距離移動なので、ここで給油を。
給油が必要なほど高速道路を走ったのは初めてだなぁ。

Simg_20150228_061954
Simg_20150228_074122

この先は、さらに南下して福井、滋賀と進みます。
何となくこの先、山の向こうに琵琶湖が見えてくる気がしてワクワクしながら進みます。
すると、見えました!山の間に湖が!
「琵琶湖だ!」と、みんなで大はしゃぎ。
でも、湖に大型の貨物船が浮かんでいました。
貨物船?何故琵琶湖に?

実はまだこの時点では滋賀に入っていずに敦賀の手前。
敦賀湾が見えただけでした。
大型船が浮かんでいるわけです。

そして、この先滋賀県に入っても琵琶湖は見えず。
何となく地図の上では琵琶湖の湖畔を走っている気がしていたのですが、実は少し離れたところを走っているようです。
曇り空だったせいもあるのかもしれませんが、琵琶湖の琵の字も見えない。
その代わり、雪をかぶった伊吹山がとてもきれいに見えました。
この先は、北陸自動車道から名神高速道路へ入り、琵琶湖を一望できるという大津SAを目指します。
名神高速に入り、併走する新幹線 N700系を見た時には「おぉ! N700系だ!」と自分だけ興奮してました。

さて今度こそ、琵琶湖を見るぞ!と意気込んだのですが今度は距離が予想外だった。
米原から大津はそんなに遠くないだろうと、すぐに着くだろうと思っていたのですが、結構な距離があるんですね。1時間もかかるとは思わなかった。
トイレに寄りたいけど、もうすぐ大津だ、もうすぐ、と思いつつ進んでいました。
そして、ようやく大津SAに到着。

展望台、フードコートから琵琶湖を眺める事ができます。

Simg_20150228_095900_2
Simg_20150228_101600

展望台から琵琶湖を眺め。
フードコートでエスプレッソなんぞ飲みながら琵琶湖を眺め。
長めの休憩をとってこの先に備えます。


そして、この大津SAに不思議な何かがいました。

Simg_20150228_095354a
Simg_20150228_095354b
ん?
あれは?


ダダがいる!
Simg_20150228_095354c

写真を見て、「おぉ!ダダがいる!」と、興奮して息子に見せたら・・・。


「マスクと丸が重なっただけじゃない」
と、一言で返されてしまった・・・

つまんないヤツ。

さて、気を取り直して大阪へ向かいます。
ここからは約1時間ほどですが、車の量が増えるのと道路が複雑になってくるので要注意です。
で、京都を過ぎたところで???な状態に。

大阪へ行くには名神高速を直進して吹田ICへ向かうか、左方向の京滋バイパス、第二京阪を使って大阪市内へ入るか、無駄に遠回りだけど右方向の中国自動車道から阪神自動車道池田線へ入る3つの方法があると頭に入れておいて名神を直進するつもりで走っていました。
ところが、標識で出てきたのはまるで迷路のような案内図と、「右回り」「左回り」の文字。

どれくらい複雑化というと、こんな感じです。>
名神高速道路 情報板 右ルート 左ルート

「右?」「左?」ぱっと見、全然理解できなかった!
ただここは、渋滞も無いのでとにかく直進するのみ。
意外とすんなり吹田ICに到着、初めて車で大阪市内へと向かいます。
高速を降りてすぐに「太陽の塔」が目に入り、今度は家族全員で大興奮!
本物だぁ!」と。

さて、車は御堂筋を進み新大阪へ。
お昼前には新大阪駅の近くのホテルの駐車場に車を入れました。
部屋にはまだ入れませんが、早めにチェックインを済ませ、荷物を預かって貰い、まずはお昼を食べに新大阪駅へ向かいます。

Sdsc_0294

大阪と言ったらやっぱり、お好み焼きかたこ焼き!
と、言う事でレストラン街で探した結果「こな物の店」と書いてあった お好み食堂 五郎ッペ屋 さんへ行ってみました。

お好み焼きとネギ焼きのセット。
牛すじの入った五郎っぺ焼きと焼きそばのセット。
お好み焼き定食、を頼んでみました。

Simg_20150228_122052

テーブルに鉄板が有り、ここで焼くのかな?と思ったら「保温です」との事。
厨房ですでにできあがったお好み焼きを乗せておく場所でした。
目の前で焼くわけでは無いですが、ふんわりとした美味しいお好み焼きです。
それをみんなで取り分けながら食べたのですが、
「お好み焼きと御飯の組み合わせは有り得ない!」というかみさん。
「御飯が(新潟に比べて)美味しくない」という息子。
結局、一人前のお好み焼きに二人分の御飯を食べるハメに。

完食はしましたが、もう何もいらない!状態です。
早朝からの運転に加えて、お腹がパンパンに膨らんで眠気もピークに。

でもようやくこれから目的地へ向かい、街歩きの開始です。

・・・しかし、眠い。

« シーズンパスが来た! | トップページ | 【街歩き】大阪をウロウロしてきた。〜その2:売らない商店街を歩く〜 »

街歩き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« シーズンパスが来た! | トップページ | 【街歩き】大阪をウロウロしてきた。〜その2:売らない商店街を歩く〜 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ