« 【街歩き】大阪をウロウロしてきた。〜その2:売らない商店街を歩く〜 | トップページ | 【街歩き】大阪をウロウロしてきた。〜その4:坂道と商店街と たこ焼き を堪能する〜 »

2015/03/08

【街歩き】大阪をウロウロしてきた。〜その3:上がったり、下がったり、そして地上173mへ〜

JR大阪駅へと戻ってきました。

今回の目的は、学校の制服の採寸をする事。
指定されたのは、阪急百貨店でした。
小林百貨店とか、大和デパートとかしか知らない自分(古っww!)には久しぶりの「百貨店」です。

Sdsc04952
Sdsc04953


その中はとてつもなく広く、とてつもなく人がいて、ビルの中に街がある感じ。
あんまり、自分とは縁が無いなぁ。って感じの場所でした。

制服の採寸に行く娘とかみさんと分かれて、息子と二人で別行動に。
ここまで来たらあそこへ行ってみるしかないよなぁ。
地下街をウロウロしながら進んだ先は・・・

Simg_20150228_155022
Simg_20150228_155044


阪急梅田駅!
この巨大な櫛形のホームを発着する電車を見ているだけで無茶苦茶楽しい!
この規模のターミナルはここにしかないからねぇ。

でも、子供にはつまらなかったらしく・・・ 下のフロアの紀伊國屋書店へ移動。
時間をつぶしてからかみさん達と再び合流しました。

それから、ヨドバシカメラをうろついた後、提出書類に不備があって印鑑が必要だったけど、新潟に戻る前に大阪で書類を出せたら良いね。と、言う事になり急遽はんこ屋さんを探す事になったのです。
で、大阪駅のロフトならあるんじゃない?と言う事で今度は JR大阪駅の駅ビル LUCUA の9階へ。

印鑑探しの間再び息子と二人で別行動で三省堂書店へ行ったのですが、ここの見晴らしがすごい!
JR大阪駅の構内を見下ろす形で見えます。

Simg_20150228_170815


駅から発着する電車、人の流れが面白い。
ずっと、ここにいたい気がしました。

しかし、ロフトで希望の印鑑は見つからず、今度は グランフロント へ移動。
6階に印鑑があるかも?と、言う事で早速上ります。

このビル、中央が吹き抜けになっていて上から見下ろすと面白い!

Simg_20150228_172033
Simg_20150228_172538


そして、ここから見る夕陽は、なかなかきれいでした。

結局、目的の印鑑は見つからず大阪で書類を提出する事はあきらめました。
後は、観光あるのみ!

この辺りは、もともと旧国鉄の貨物ターミナルがあった場所。
今は、広大な空き地が広がっています。
このグランフロントもそのターミナル跡地の再開発ビルの1つだとか。

Sdsc04955


この広大な空き地。
まだまだ再開発が進むのでしょうが、ここが全て埋まった時、大阪はどんな街になっているんでしょうね。
これだけの都市にこれだけも空き地があるなんて。
結構不思議な光景です。
今度は、この空き地の下を歩いてみます。

グランフロントから出て正面に見えるあの、ビルを映すビルへと行ってみます。

Sdsc04954


貨物ターミナル跡地の下を通る歩行者用のトンネルを抜けていきます。

ビルの名前は「梅田スカイビル」。
そして目的地はあの上の丸い部分、空中庭園

実は、今回前もって調べていた中では一番楽しみにしていた場所です。
その空中庭園へ行くには、あの丸い部分を横切るエスカレーターで登ります。

Simg_20150228_175017_2
Simg_20150228_175756_2


空中庭園へは、地上39階(?)までエレベーターで上り、そこからエスカレーターで 40階へと上がります。
エスカレーターの途中で・・・そういえばこの下は何も無いんだよなぁ。・・・と、ふと想像したら背中がゾクゾクッ!としてしまいました。
微妙な恐怖感を引きずりつつ40階へ到達。
そこから階段で屋上(地上173m)へと上りました。
そこは、360度大阪を見渡せる展望台です。

Sdsc04958
Sdsc04964


たまには、夜景をバックに記念写真なんか撮ってみたりして。

Simg_20150228_182007
Sdsc04967


屋上には、外国人の姿も結構いて、観光スポットになってるのだなぁと、感じました。

屋上からの眺めを堪能したので今度は地下へと降りていく事に。
お腹がすきましたからねぇ。

空中庭園大明神(恋愛成就)に願をかけてから、エスカレーターで降りていきます。

Sdsc04970
Simg_20150228_183057


この大明神。外国人が不思議そうに見ていきました。
「こいつら何やってんだ?」って感じで。
説明しようと思ったんだけど、英語のボキャブラリーが無さ過ぎてムリでした。

さて、最上階から一気に最下層まで降りていきました。
こちらは、うって変わってレトロな雰囲気に。
ビクターのニッパー君(名前があったんだ!)とか、ダイハツ ミゼットとかが並んでいたり、駄菓子屋があったりと時間があればちょっと楽しい雰囲気。

Simg_20150228_184751
Sdsc04973


お腹が空いたとは言え、お昼に食べたお好み焼き+αが結構効いているので、今日の夕食は、軽い物で良いなぁと意見が一致。
「新和食 みやけ」さんでお茶漬けで済ませちゃいました。
街歩きの後のビールがうまい!

Sdsc04971
Simg_20150228_185945


空中庭園は、期待通り眺めの良い場所でした。
東京の六本木ヒルズ シティビュー、スカイデッキとかぶってしまいますが、あっちは東京、こっちは大阪を代表する展望スポット。
でもね、入場料が六本木ヒルズは 1,800円+500円 もかかるのに大阪は 700円!
断然こっちの方がお得ですよ!

ホント、楽しかった!

Sdsc04975
Sdsc04976


みたび大阪駅へ。
昼間と違い、夜の大阪駅はなんだか近未来的な雰囲気を醸し出していました。
そろそろ、ホテルへと向かいます。
新大阪駅の近くのホテルに入ってビックリ!
なんとその部屋はレールビューの部屋でした!

Sdsc04977
Sdsc04980


お風呂で今日一日の疲れを癒やし、ビールを飲みつつ、「いかん新幹線の音で(楽しくて)眠れなくなる!」なんて思いながらも眠りにつきました。
さすがに、今日は疲れました。

明日は、別の商店街をうろついてみます。

« 【街歩き】大阪をウロウロしてきた。〜その2:売らない商店街を歩く〜 | トップページ | 【街歩き】大阪をウロウロしてきた。〜その4:坂道と商店街と たこ焼き を堪能する〜 »

街歩き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 【街歩き】大阪をウロウロしてきた。〜その2:売らない商店街を歩く〜 | トップページ | 【街歩き】大阪をウロウロしてきた。〜その4:坂道と商店街と たこ焼き を堪能する〜 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ