【街歩き】食の陣 当日座をウロウロしてきた。
新潟市には毎年、この時期に古町を中心に市内4カ所で行われる「にいがた冬 食の陣」というイベントがあります。
ここのところ毎年行っていた「城下町しばた全国雑煮合戦」は、今年はインフルエンザで寝込んでいたため行けませんでした。
あぁ、なんか食べ物イベント無いかなぁ。なんかおいしい物食べたいなぁ。
と思っていたところ、友人の Facebookを見て「そうだ!食の陣があった!」と思い出し、行ってみました。
古町に到着し車を駐車場に入れて開場までウロウロ。
本町市場のモールの前を通りました。これから向かう古町通りに比べるとかなり閑散としてます。
ふと、足下を見ると新潟市道路元標と、言うのがありました。
新潟まで*km っていう表示はここまでの距離を示します。
ちなみに、日本の元標「日本国道路元標」は日本橋にあるそうです。
そして古町に到着。
ここから左右に伸びる古町モールが会場です。
まずは、パンフレットを貰って屋台の位置を見つつ7番町から攻めてみました。
途中イベントステージがあったりして結構な賑わいです。
屋台を眺めつつ会場の端っこまで歩いていきここから戻りつつ食べていく事にしました。
早速、「小籠包」と「加古川かつめし」、「山形 芋煮」に舌鼓。
山形出身のかみさんは、「芋煮の具が山形と違う!」と言い出した。確かに!
新潟の人に合わせたのか、このお店独自なのか。自分達が山形で食べるのはもっとシンプルな具材だよなぁ。
そんな事を思いつつ、ペロリと平らげて次へ行きます。
列の長いところは避けつつ、おいしそうな物を探していきます。
入口付近で目を付けておいた「炙りのど黒丼」と「にぎり鮨」に手を伸ばしました。
最初、日本海にぎりかと思ったけど、違ったみたい。
のど黒がトロッとしていて美味しかった!
一緒に「柏崎鯛茶漬け」も頂きました。(写真忘れた)
古町7番町会場を堪能した後は、柾谷小路を渡り古町6番町会場へ進みます。
こちらは、新潟春節祭が開催されていて一転して中華な雰囲気に突入します。
イベント会場も中華な雰囲気。
和楽器の笙の様な笛や、パフォーマンスに大勢の人が集まっていました。
しかし、我々は食べ続けました。
何故なら、徐々に売り切れちゃうからです。
スープが売り切れてしまった「水餃子」を食べ、「ツォンユービン(胡麻餅)とハオボガオ(大根餅)」を食べる頃にはお腹もいっぱいになってきました。
春節祭と言う事もあってか、中国語が飛び交っていました。
中華な屋台とは言っても新潟のホテルとかがやっているものもあります。
中国人が中国語で注文をすると、中国風の服を着たおねぇさんがアタフタするのがおかしかった。
「ツォンユービン(胡麻餅)とハオボガオ(大根餅)」を作っていたお兄さん。
写真を撮りたいと言ったらポーズしてくれましたよ!
中華街を堪能し、さらに古町5番町へと進みます。
こちらは再び新潟の食材を中心にした屋台が並びます。
7番町と比べると人は少なくなってきました。
でもこちらも様々な屋台が並び、7番町に比べるとちょっとお安くなっています。
炙りのど黒丼の別バージョンがあって・・・こっちのが安かった。
お腹がいっぱいとか言いながらさらに食べ続けたりして。
「きりたんぽ」と「越後もち豚串焼き」を頂きます。
豚串焼きは、アルビの試合の時もそうだけど、見つけるとついつい食べてしまいます。
好き過ぎて変身しちゃうかも。
最後に「NYフレーバーコーヒー」と「チーズ入りポテトボール」を頂きました。
コーヒーは、ヘイゼルナッツとバニラを頼みました。ブラックなんだけど、ナッツやバニラの香りがして不思議な感じのコーヒーでした。
ポテトボールは、子供のお腹へ。
さすがにここでは全部食べきれず帰りの車の中で食べてました。
車で来なかったら、カクテルとか地ビール、地酒も楽しめたのに!残念。
と、毎回同じ事を思ってしまうなぁ。
朝はゆっくりと遅めに出てきたのですが、結構楽しめました。お腹もいっぱい!
さて、車へ戻る途中、発酵酒粕のお店を見つけました。
最初、糀屋さんかと思ったら酒粕を使った商品を売るお店だそうです。
酒粕を使った食べ物かと思ったら、飲み物とか、化粧品まであるみたい。
店員さんに話しを聞いていたら食の陣で買ってきた椎茸を見つけて大興奮!
「私、椎茸大好きなんです!どこで買ったんですか?」と、逆に聞かれてしまった。
この椎茸、直径が15cm以上もあって肉厚で,柔らかくて美味しかった。
家では、バターを乗せてホイル焼きにしてお醤油を垂らして頂きました。
美味しかった。
食の陣はちょっと風があって寒かったし、屋台という事もあってちょっと「ん?」というような味の物もあったりしました。
内容も少量にしてワンコイン位でいろんな物を食べやすくすると良いのにとも思った。
アレも、コレもと食べてると結構良い金額になってしまうんです。
でもにぎやかな雰囲気と、それ以上においしい物もあったので楽しかったですよ!
来年は、雑煮合戦と食の陣の2本立てで行こうかな?
・・・インフルエンザにだけは気をつけよう。
« 新型SX4! | トップページ | お雛様の立ち位置って? »
「街歩き」カテゴリの記事
- まもなく公開1周年記念? 「花束みたいな恋をした」ロケ地マップ(2022.01.04)
- 【街歩き】安曇野をウロウロしてきた。
〜その2:安曇野の美術館巡りと山葵園〜(2017.09.11) - 【街歩き】安曇野をウロウロしてきた。
〜その1:白馬の夜は、雨と焚き火の夜〜(2017.09.03) - 【街歩き】津南〜松之山をウロウロしてきた。
〜その3:モグラに挨拶し、作品巡りもやがて時間切れに。〜(2017.09.03) - 【街歩き】津南〜松之山をウロウロしてきた。
〜その2:大地の芸術祭の作品鑑賞とアブの襲撃〜(2017.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント