« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月の5件の投稿

2014/10/11

日本代表戦に行って来た。

アギーレジャパン 日本代表対ジャマイカ戦を見てきました。

仕事が終わって、急いでコンビニで夕飯を買いビッグスワンへ向かったのですが、サッカーの日本代表戦があるのと、故障車がバイパスで停車してるのと、帰宅ラッシュが重なって道路が大渋滞。 おまけに、駐車券を買っていなかったので駐車場探しもしなくちゃ行けないし。

それでもどうにか一時間前には民間駐車場に車を入れる事ができたので急いでスワンへ!
グッズを持っていなかったのでタオルマフラー位は欲しいな。と思いつつスタジアムの中へ入ったのですが、さすがにチケットが売り切れただけの事はある。
久しぶりに満席のスワンです。
1人だったのでゴール裏に潜り込むことができました。
売店で、タオルマフラーを買ってきたけど、やっぱりシャツが欲しいと思い再び売店へ行ってレプリカTシャツを買ってしまった。

Sdsc04627

いつもの、オレンジに染まったスタジアムと違ってブルーに染まったスタジアム。
ただ、暗い感じになっちゃうんだよね。

Sdsc04632

選手入場の時は、すぐ脇に日の丸が降りてきたので引っ張ってみたりして。

Sdsc04631

応援が始まってしまえば大盛り上がり!
「ニッポン!ニッポン!ニッポン!ニッポン!ニッポン!」
帰りの事なんて考えずに、明日の事など考えずに、跳ねて腕を振ってました。

ちょっと残念だったのは、これだけの人数がいるのにあの沸き上がるような声援にならなかった事。
アルビの試合の時、攻撃のテンポの良い時なんかは急に音量を2倍、3倍に上げたかのように応援が大きくなりスタジアム内に沸き上がるような声援が起きる事が良くあります。
過去、4万入ってた頃はすごかった。
ああいう声援にはならなかったなぁ。
自分の出している声がどこかに吸い込まれて行ってしまうような気分でした。

それでも、あれだけの人が一つになって応援しているってのは良いですね。

試合は、オウンゴールとは言え 1対0 でアギーレジャパン初勝利!
代表のゲームを生で見られて大満足です。
本田圭佑はやっぱりすごいね。
倒されてもボールを保持して立ち上がってドリブルを続ける、なんて姿を何回も見た。
Jリーグだと倒された時点でボール取られているからね。

ループシュートがバーを越えた時は「なにやってんだ!」とか一瞬思ったけど、でもすごいや!

あと、高徳が良かったね。
新潟での試合で先発だったから余計張り切ったのかもしれないけど、成長したね。
クロスがゴールの上へ越えていった時は、やっぱり高徳か!とか思ってしまったけど。

Sdsc04671

試合終了後、ふと見上げたスタジアムの上に月が出ていました。
朝は雨が降っていて、夕方冷えてきたので大して厚着もしていなかった事を心配したけど、結局汗かくほど動いていたので結果オーライでした。
雨が降らなくて良かった。

Sdsc04680

いつもは、オレンジ・ブルーのライトアップなんだけど、今日だけはブルーのライトアップ。
そんなスワンもカッコイイですね。
ただ、渋滞の車の列もすごかった。

いつも以上に時間をかけて帰宅しました。

あぁ、楽しかった! 次に代表戦があるのはいつかなぁ?
今朝は、そんな事を思いながら、洗濯物を干しています。

Sdsc_0179

今頃になって、息子が「いっつも一人で行って!連れて行ってくれない!」と、文句を言い出した。
いや、チケット取る時に聞いたから。
「僕は行かないよ!」と、言うので何度も確認して、それならと、一枚しか買わなかったのにね。

次は、連れて行くよ。

2014/10/06

忘れてた!

金曜日にビッグスワンで日本代表戦があります。

チケット販売初日に、何故か(笑)チケットを手に入れたのですが。
今日、会社に人に一言言われてしまいました。

・・・駐車券買った?

買ったつもりになっていたのに、まだ買っていなかった。 orz

もう無い!という話もあるけど、明日コンビニで探してみよう。
無ければ民間駐車場しかないしなぁ。

はぁ。

2014/10/05

日清 ラ王 担々麺・・・おや?

今日のアルビの試合は、「日清ラ王サンクスデー」 と、言う事で入場の時にラ王を頂きました。

で、夕飯代わりに買ったおにぎりを息子に食べられてしまったので、小腹が空いた私は、帰宅後にこのラ王を食べる事にしました。

頂いたのは 「ラ王 担々麺

・・・何だか、お昼にも食べた気がするんですけど・・・

担々づいている今日この頃でした。


ところで、この ラ王のCM スタジアムでも何回か流れていたんですけど、結構笑ってしまった。
周りでも笑ってる人が結構いたなぁ。

勝った!勝った!勝った!

川崎戦見てきました。

3対0 の完封勝利!
いやぁ。良かった!

浦和戦で負けたとはいえ、良い動きを見せていたからなんだか良くなってきたなぁと、感じていました。
そして、名古屋戦での勝利。
これで本物か?と思っていましたが、今日の川崎戦。去年の後半のアルビを見ているようで頼もしかった。

相手がボールを持つと次から次へとプレッシャーをかけに行く。
前線で指宿がボールキープ、ラファエルが突破!
もう見ていて楽しくてしょうがない。
ディフェンスもきっちりしているし。何しろレオのボール奪取率が半端ない!
他の選手もボールの取り方がうまくなってる気がするけど、やっぱりレオは格が違う!

そして、レオのフリーキックが炸裂!
何だかね昔のアルビを見ているかのようでしたよ。
マルシオ=レオ
エジミウソン=ラファエル
大島 or 森田=指宿

昔が良かった、と言うわけでは無いけれどこれだけのタレントが揃えば勝てるんだなぁ。ってそんな感じです。
とにかく、一時はどうなるかと思ったけど、「残留」の二文字も濃く見えてきたしひとまず安心して良いのだろうか?
ただ、当初の目標とはほど遠い場所にいる事には違いがないので、このメンツが開幕から揃っていたらなぁ・・・なんて思ってしまいます。


あぁ、堅碁は水を得た魚のように活躍しているようですね。あちらのチームで。

とにかく、強いアルビが戻ってきたというのがものすごく嬉しく感じた今日の試合でした!

バンザイ!

お昼に坦々うどんを作ってみた。

今日は、ちょっと冷え込み寒いので暖かい物を食べようと思いました。
で、先々週、汁無し担々麺を作ってみたけど、ちょっと不評だったのでリベンジしてみました。


まずは、坦々麺の意味から調べてみた。
「坦々とは、中国四川地方の方言で天秤棒の事。」
担々麺は、天秤にぶら下げて売り歩いていた麺の事で、四川地方なので必然的に辛みの効いた味になっているらしい。

・・・つまり例の汁無し麺は天秤にぶら下げたらりっぱな「担々麺」になったんだなぁ。


【材料】
・ゆでうどん・豚肉・玉葱・ピーマン・シメジ・ヨーグルト・
・白ゴマ・すりゴマ・白だし・ゴマ油・塩・ラー油・
・オイスターソース・・味噌・エバラ キムチの素・

【作り方】
1:豚肉、玉葱、ピーマンを微塵切りにします。挽肉でも良いと思う。
2:フライパンにゴマ油を熱し、豚肉を炒め火が通ったら玉葱、ピーマンを炒めます。
3:シメジをほぐして入れて、軽く塩で味を付けます。
4:ボールにヨーグルト、味噌、白だし、オイスターソース、ラー油、キムチの素を入れて混ぜます。
5:4を3に入れて混ぜ合わせ、水を足しスープを作ります。
6:沸騰したらすりゴマ、白ゴマをたっぷり入れます。
7:鍋にお湯を沸かし、うどんを茹でます。
8:うどんが茹で上がったら湯を切り丼にあけます。
9:スープをかけてできあがり。
10:好みでラー油を足して辛みを調整します。

Sdsc_0176

寒い日にぴったり、身体が温まるうどんができました。
美味しかった!
子供も食べるので辛みを抑えめにして、自分はゴマラー油をかけて頂きました。
今回は、ゴマをたっぷり入れたのでゴマの香りが効いていて良い感じです。
麺を中華麺にすれば担々麺になるしね。

麺を食べ終わった後に御飯を入れてオジヤにして食べましたが、これも良い!
美味しかった!
ご馳走様でした。


« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ