お昼に鶏つけうどんを作ってみた。
【材料】
・うどん(細麺)・鳥肉・玉葱・ブナシメジ
・卵・白だし・塩糀・塩・醤油・砂糖
【作り方】
1:鳥肉を細切ります。
2:ビニル袋に鳥肉と少しの水で伸ばした塩糀を入れて良くもみ、
冷蔵庫に小一時間入れておきます。
3:玉葱を細切りにし、ブナシメジをほぐしておきます。
4:鍋に白だしを薄めて入れて火にかけます。
5:沸騰したら鳥肉、玉葱、ブナシメジを入れます。
6:鳥肉に火が通ったら塩、醤油、砂糖で味を調えます。
(つけ汁なので濃いめにします)
7:卵を溶き入れて、余熱で固めてかき玉にします。
7:大鍋に水を湧かして、うどんを茹でます。
8:うどんが茹で上がったらザルにあけて水で冷やします。
9:うどんの水を良く切り、皿などに乗せておきます。
10:つけ汁を丼によそって、うどんをツケながら頂きます。
市販の稲庭うどん風のうどんで作ってみました。
乾麺を茹でた方が美味しかったかも。
冷や麦やそうめん、お蕎麦でもいけると思います。
塩糀に浸けておくと肉が軟らかくなって美味しくなりますね。
具は、あるものを適当に入れてみました。
美味しかった!
ごちそうさまでした。
« アサイ−は、キャベツで椰子でツユクサ? | トップページ | 【街歩き】ラスベガスをうろうろしてきた。 〜 その7 無人の荒野を歩いてみる 〜 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12891/60143789
この記事へのトラックバック一覧です: お昼に鶏つけうどんを作ってみた。:
« アサイ−は、キャベツで椰子でツユクサ? | トップページ | 【街歩き】ラスベガスをうろうろしてきた。 〜 その7 無人の荒野を歩いてみる 〜 »
コメント