« 【街歩き】金沢市内をウロウロしてきた。 〜その1 茶屋街を歩く〜 | トップページ | 【街歩き】金沢市内をウロウロしてきた。 〜その3 雨の美術館と寿司三昧〜 »

2014/08/24

【街歩き】金沢市内をウロウロしてきた。 〜その2 武家屋敷跡を巡り歩き〜

「武家屋敷を見たい」というので香林坊へ向かいました。 香林坊ならお昼を食べる事もできるだろうと思ったのですが。

バスを降りると、地元の銀行や新聞社の本社並ぶ様な場所。
ちょっとお昼を・・・という雰囲気ではなかった。
もうちょっと調べればいろいろあるのでしょうけどね。
ガイドブックを見ていた娘が、「ここが良い!」と選んだのは武家屋敷に行く途中にあるお店だったので、テクテク歩いて行きました。
そのお店が金沢の郷土料理を出してくれるお店「四季のテーブル」さん。

S20140815130653img_4096

このお店、Cooking School が開いているところのようで、最初脇の通りから入ったら学校の入口にもなっていました。
子供達はカレーを頼んでいましたが、自分はせっかくなので治部煮丼を頼んでみました。
治部煮は金沢の郷土料理だそうです。

Img_20140815_120241

ご飯の上に、トロッとした治部煮がかかっていて美味しかった!
汁かけ御飯系大好きなので・・・。

午後からは長町武家屋敷跡を散策します。

20140815130842img_4097s

土壁の続く通り沿いに用水が流れていて、午前中の茶屋街とはまた趣が変わっています。

Simg_20140815_123241

S20140815130855img_4098

まずは、野村家へ行ってみました。

Simg_20140815_123527

S20140815131829img_4103

S20140815132138img_4104

S20140815132319img_4106

きれいなお庭でした。
2階の茶室から見下ろした庭もなかなか良かった。
ただ、観光客が多いので落ち着いてゆっくり見る事ができなかったのが残念です。

野村家のお隣は「茶菓工房たろう」さん。
お土産にお菓子を買いました。

Dsc_0055

野村家からあちこち見ながらブラブラと足軽資料館へと向かいました。
こちらは、武家屋敷とは違い、足軽のこぢんまりとした暮らしぶりがうかがえます。

Dsc_0056

足軽の戦い振りについての解説も書いてあったのですが、「言葉戦い」というのがあったそうです。
つまり、罵り合い!
ノンビリした戦い方があったんですね。

Dsc_0057

足軽長屋を見学していたら、ついに雨がパラついてきました。
娘がチョコレート屋さんへ行きたいというので、雨宿りがてら行く事にしました。

Dsc_0060

雨が酷くなってきたので急いで SAINT NICOLAS さんへ逃げ込みました。
美味しそうな、ケーキやチョコ! 自分はジェラートを頂きました。

Dsc_0061

雨宿りのつもりが、外はますます雨が強くなってきました。
この後、兼六園へ行こうと思っていましたが、この雨の中を歩く気になれずに、21世紀美術館へ行く事にします。

« 【街歩き】金沢市内をウロウロしてきた。 〜その1 茶屋街を歩く〜 | トップページ | 【街歩き】金沢市内をウロウロしてきた。 〜その3 雨の美術館と寿司三昧〜 »

街歩き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 【街歩き】金沢市内をウロウロしてきた。 〜その1 茶屋街を歩く〜 | トップページ | 【街歩き】金沢市内をウロウロしてきた。 〜その3 雨の美術館と寿司三昧〜 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ