【街歩き】ラスベガスをうろうろしてきた。 〜 その5 崖っぷちの朝と絶叫の夜 〜
?朝食の誘いだったかな?
寝ぼけた目で時計を見ると 7:25 の表示・・・確か集合時間が 7:25 だった気がするなぁ。
えっ!

あわてて、同室君を起こし、着替えて出かける準備。
「先に行きます」って事は置いてかれたのか?
なら、今日は自由行動になるのか?何て、吞気な事を考えつつ、集合場所へ急ぐ二人。
目覚めてから5分で出発!
もう朝から崖っぷちを走っていますよ。
そう、今日はグランドキャニオン ツアー!
ピックアップが隣のホテルで、時間に余裕があったのでなんとか間に合いました。
バスはいくつかのホテルを廻り、ピックアップしてほぼ満員になるとハイウェーを南下してボルダーシティの飛行場へと向かいました。
にぎやかな Strip を離れしばらくすると荒野が広がります。
バスは、小一時間で隣町(?) ボルダーシティの入口にある飛行場へと着きました。
ここから小型機でグランドキャニオンへと向かいます。
飛行機は離陸するとすぐにフーバーダム、ミード湖の上空を飛びます。
ここに、ポセイドンと、ヨミの潜水艦が潜んでいたんだな。
などと、バビル2世 ザ・リターナー を思い出しつつニヤニヤしながら風景を眺めていました。
ミード湖を過ぎると回りは何も無い砂漠が広がります。
時折、集落が見えるのですが、ほぼ何も無い大地が広がっています。
そして、やがてその大地に切れ目が走り、渓谷が目に入ってきます。
グランドキャニオンの始まりです。
さて、写真の中央に U字型のでっぱりがあります。
これは、ウェストリムのスカイウォーク。
高さ 1200m のところに突き出た遊歩道で、足下はガラス張り!
ちょっと面白そうだったけど、今回のツアーには入っていないので上空から見学です。
そして、いよいよ飛行機はグランドキャニオンへと到着します。
ここからは、バスでビューポイントへ移動です。
まずは、ブライトエンジェルポイントへ。
ここの見所は・・・リス!
ホントは、餌をやっちゃいけません!
噛みつかれると狂犬病的な病気を持っていて死にいたる事があるので手を出してもいけません!
と、言う事らしいけど、子供達はやっぱり「可愛い!」って餌をあげてた。
そう、ここは列車で来る事ができるんです!
とは言え、ラスベガスから始発駅までは3,4時間かかるうえ列車の旅も2時間ほど。
とても単独でこれに乗る事なんてできませんね。
何て、思っていたら汽笛が聞こえて列車が到着しました。
ここの駅へは一旦スイッチバックの線路に入ってからバックで到着します。
格好良かった!
線路端で写真を撮っていたら乗客の皆さんが手を振ってくれました。
こちらも手を振っていたけど、編成が長いのでずーーーーと、振りっぱなしだったなぁ。
さて、つぎは マーサポイント へ。
ツアーガイドは、マザーポイントって言っていたけどマーサポイントが正しいみたい。
マーサさんが「素晴らしい!」と絶賛したビューポイントという事らしいです。
さて、それがこちら。
展望台から下にあるコロラド川までの高さが 約1600m 。対岸までが 約16km!
想像を絶する風景です。
対岸を眺めるとこんな感じ。
あっち側の平らなところまでが 16km 。
そして、この右側ずー−っと。左側ずーーっと。峡谷が続いています。
とてもじゃないけどカメラで捉えきれません。
そして、実際に見て思ったのは、あんまりすごさを実感できないという事。
対岸の風景が平らに。2次元に見えてしまいます。
そこに巨大な写真がある。と言っても信じてしまいそう。
回りに比較する物が無いのですごさを実感できない。
ホント何を見ているのか分からなくなってしまいました。
こんな感覚、自分だけかな。
不思議な感覚でした。
帰りも、小型機でボルダーシティへと向かいます。
行きよりもちょっと揺れましたが、みんな爆睡していて気にならなかったみたい。
2名ほど揺れで気持ち悪くなってダウンしてしまいましたけど。
さて、ホテルに帰ってノンビリしてからホテルから歩いて10分ほど
ellis island へ行きました。
ここもマイクロブリュワリーですが、お目当てはステーキ!
大きなステーキと、インゲン豆、ジャガイモ、それにビール一杯がついて $13!
ここも、美味しくて幸せなひとときでした。
一緒に行った仲間達もみんな大満足。
その後は、ストラスフィアタワーで絶叫マシンに!
タワーの上から眺める夜景はきれいだった!
そして、ビッグショットというフリーホール的なマシンや。
タワーの外側に突き出たシーソー的なマシン エクストリーム に乗ってきました。
あんまり、こういうの喜んで乗る方じゃないんですけど。
ま、せっかくだからと乗ってみたけど、見ているほど怖くなかった。
エッ?もう終わり?って感じでした。
面白がってフリーチケット買って何回も繰り返し、繰り返し、乗ってる兄ちゃん達がいてビックリしたけど。
楽しい夜でした。
さて、明日は最終日。自由行動なのでたぶん、ラスベガス旅行で誰も行く事の無いと、思われるスポットへ行ってみる事にします。
« 【街歩き】ラスベガスをうろうろしてきた。 〜 その4 音楽と映像に圧倒!そして誰もいなくなった。 〜 | トップページ | 【街歩き】ラスベガスをうろうろしてきた。 〜 その6 一人気ままな最終日 〜 »
「街歩き」カテゴリの記事
- まもなく公開1周年記念? 「花束みたいな恋をした」ロケ地マップ(2022.01.04)
- 【街歩き】安曇野をウロウロしてきた。
〜その2:安曇野の美術館巡りと山葵園〜(2017.09.11) - 【街歩き】安曇野をウロウロしてきた。
〜その1:白馬の夜は、雨と焚き火の夜〜(2017.09.03) - 【街歩き】津南〜松之山をウロウロしてきた。
〜その3:モグラに挨拶し、作品巡りもやがて時間切れに。〜(2017.09.03) - 【街歩き】津南〜松之山をウロウロしてきた。
〜その2:大地の芸術祭の作品鑑賞とアブの襲撃〜(2017.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【街歩き】ラスベガスをうろうろしてきた。 〜 その4 音楽と映像に圧倒!そして誰もいなくなった。 〜 | トップページ | 【街歩き】ラスベガスをうろうろしてきた。 〜 その6 一人気ままな最終日 〜 »
コメント