« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月の3件の投稿

2014/04/06

アルビ、悔しいドロー。

今日の J1第6節 アルビレックス新潟 対 横浜Fマリノス 戦。

試合は、互角の戦いで面白かった。
俊輔を、マリノスを「怖い」と思わなくなったという事はアルビも成長したのだなぁと思います。
J1に上がった頃は「マリノス」「アントラーズ」「レッズ」etc・・・名前を聞いただけで負けそうな気がしてましたからね。
そんな過信をしてはダメでしょうが、成長が見られるのはうれしいものです。

とはいえ、さすがマリノス。
攻めても,攻めても、跳ね返されるばかりで点が入らない。
もっともこちらも守田が神憑り的にゴールを死守!
お互い譲らずにスコアレスドロー。

悔しい!と、思ってしまった。


さて、今日の帰り道。
こんな風景に出会いました。

S140406

自分の体よりも大きなフラッグを掲げて帰る子供。
本当は、勝って思いっきり振りたいところでしょうが、今日はちょっと控えめに。
風にたなびくフラッグと親子が良い感じでした。

次節は、勝つぞ!

2014/04/05

お昼に味噌ミルク煮込みうどんを作ってみた。

お昼にうどんを食べたくなって、COOKPADを眺めていたら「味噌ミルクうどん」がおいしそうだったので作ってみました。

【材料】
・うどん・白菜・シメジ・豚肉・人参・ゴマ・鰹節
・味噌・牛乳・白だし・塩・みりん・日本酒

【作り方】
1:鍋に白だしを水で割って入れ、火にかけます。
2:豚肉、人参を細切りにし、シメジをほぐしておきます。
  白菜は芯と葉の部分を分けて細切りにします。
3:鍋が沸騰したら豚肉を入れて火が通ったら、人参、白菜の芯を入れます。
4:人参に火が通ったらシメジ、白菜の葉を入れます。
5:牛乳を入れて、味噌、みりん、日本酒で味を付け、塩で調整します。
6:うどんを入れて5分〜10分煮込みます。
7:うどんが程よく煮込んだら丼によそい、ゴマ、鰹節をかけます。

Dsc_0095

牛乳が入っているのでまろやかな感じのうどんです。

Dsc_0096

今日はちょっと冷え込んで、あられも降る様な天気なので煮込みうどんで暖まってみました。
ごちそうさまでした。

新潟市内のナニコレ珍百景?

新潟市の鳥屋野から美咲町の県道小須戸三条線へ抜ける新しい道路ができるようです。 このあたりは、昔からの狭くてくねくね曲がった道路だったのでこの道路が完成すれば、住民の方々は便利になるでしょうね。

ところが、この道路が変なのです。
鳥屋野の住宅街を貫く様にどーんと、広い道路ができています。

Dsc_0087

そして、県道に繋がるスロープも舗装が完成してあとはセンターラインなどがあれば完成するようですね。
県道との接続部分には信号も新設されていますよ。

Dsc_0088

でも、この道路を歩いて県道に近づくと何か様子が変です。
バリケードの様な物が見えます。

Dsc_0089

更に近づくと、何とそこは駐車場!
しかも、背面なので柵がある!
駐車場には入れず、当然県道にも出られません!

Dsc_0090

県道には意味も無く信号が建っています。

Dsc_0091

このスロープを横から見るとこんな感じ。

Dsc_0092

県道に接続するところにある駐車場にぶち当たっていますよ!

Dsc_0093

この後どうなっていくのでしょうかね?
この駐車場をそのまま使うのでしょうけれど、強度とか大丈夫なのかな?
市としては道路の幅分の用地買収をすると思うけど、道路の両側に3、4mの空き地ができちゃいますね?
あそこはどうなるんだろうか?
もしかして、用地買収がうまくいかずに工事が止まっているのかな?

何か、気になって仕方がない道路でした。
「ナニコレ珍百景」に投稿できそうな話だな。

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ