« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月の3件の投稿

2014/03/23

もう少し考えて行動を。

夜中の1時に有料サイトのパスワードを忘れた場合、どうするだろうか?

通常は、「パスワードを忘れた方はこちら」などと書かれたところをクリックして、再発行の手順を踏むのでは無いだろうか?
ところが、夜中にこんなツイートが流れていたようで驚きました。

001_2


山本太郎氏をどうこう言うつもりもないですが。
これは、無いでしょう!
しかし、「OK」と答える岩上氏もどうなの?と言う気もしますが。
ただ、そのあと流石に無理という返事をしています。

002

そりゃ、そうでしょ。
とはいえ、IWJのスタッフの優しさで対応したようですけれど。

003

何が問題かというと、
・時間外の夜中に依頼している事。
・問い合わせフォームがあるのに主催者に直接パスワードの問い合わせをしている事。
・パスワードの問い合わせを公開されているツイッターを使っている事。
 それも DM ではなく公開したまま。

山本太郎氏を、むしろ応援したいと思っていたのですが、ときどきその行動はどうなの?と考えさせられる事が多々ある気がします。
公人」として、もう少し考えて行動して欲しいと思っています。


2014/03/13

3年目のこの日。新潟では。

あの日から3年が経ちました。

朝、目が覚める。
食事をする。
身体を動かす。
食事をする。
身体を動かす。
食事をする。
寝る。

そんな、ルーチンを繰り返さないと人は生きていけない。
でも、あの日、不意にそのルーチンが止まってしまった人達がいる。
次のステップを踏めなかった多くの人達が。

3月11日。
その時間。
僕は、仕事で某お役所の一室にいた。
放送が流れ、黙祷が始まる。
その中の一人として黙祷をした。
それが、当たり前の事と想いながら。


この日、新潟市では公立高校の入学試験が行われていた。
何故、この日だったのだろうか?
東日本大震災の事を思いながら、防災や道徳について考える良い機会だったのではないか?
いろいろ都合があるのだろうけれど。
何だか、良い機会を逃してしまった様な。
残念な気持ちになってしまった。

被災地で、鎮魂の祈りが捧げられてる時。
新潟では、試験にのぞんでいる子がいて、
試験会場のため、学校が休校になり遊んでいる子がいた。

そんな今年の 3.11。
これも「風化」のひとつなのだろうか?
ちょっと、考えさせられる出来事でした。

・・・考えすぎでしょうか?


2014/03/08

負けたので、連勝もストップです。振り出しへ戻る。

今日は、アルビのホーム開幕戦でした。

相手は、ガンバ大阪。
J2上がりとは言え、日本代表選手を抱える強豪ですね。
試合前の飲食ブース、もちぶた串の列で、後に並んでいたガンバサポのおねえさんが、電話してるのを聞いてたら
「今、新潟!来ちゃった!・・・今年から土曜日に試合があるからね!」
と、言っていた。
J1に戻ってきたというのを実感してるんだなぁって感じました。
こちらは、勝てばホーム10連勝!
気合いが入っていました。

で、結局、0対2で負けました。

アルビはね、良い動きをしてましたよ。
前半は。
大野がすげぇ、頑張ってた!
ただねぇ、FWが点を決めきれなかった。
川又は前回の負傷が影響しているのか、パッとしないし。
川又、アトムが途中で交代するようじゃ、勝ち目はないよな。

後にいた人が、「守田が悪い!」って言ってたけど。
違うよなぁ。
その前の、守備とか、結局は決めなければならない時に決める人がいない!ってのが響いているんだよな。

大野と、松原がすごく頑張ってた。
でも、他のサポートが無かったのかな。
ヒデが決めるところを決めて入れば、2,3点入っていたぞ!

次節、甲府戦はちゃんと修正して、万全の体制で勝って欲しい!


しかし、選手の挨拶の後、負け試合で「アジアへ行こう!」って歌ってるのも、なんだかなぁ!

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ