Gigabit HUB を導入してみた。
秋頃から家のネット接続が不安定になった。
当初はルータ(RT57i)がおかしいのかと思っていた。
ルータを再起動すると直るからだ。
ところが、自分の部屋からは繋がらなくても、別の部屋の無線LANからは繋がる事が分かった。
という事はどうも部屋にある HUB が悪そう。
そこで HUB を取り替える事にしました。
amazonで電源内蔵、メタル筐体の Planex の Gigabit HUB をポチった。
ついに我が家にも Gigabit の HUB がやってきた!
どれだけ速くなるのだろう?
ワクワクしながら HUB を交換して LAN ケーブルを繋いでみた。
Linkランプを見ると、Giga接続を示す赤色が1つ、他は100Mを示す緑色。
そうか、MacBookAir の LANアダプタは 100M にしたんだったな。
ルータも、プリンタも、PCも 100Mだな。
LinkStation だけが唯一 Gigabit かぁ。
そういえば、インターネットも ADSL だから 4M 位しかでないしなぁ。
なんとなく宝の持ち腐れな気がしないでもない、気がしてきた。
いや、LinkStation へのディスクアクセスだけは、きっと速くなったはずだ!
と、信じています。
« 登米・仙台・松島をウロウロしてきた。〜番外編 観光ガイドアプリ〜 | トップページ | なぎ君 帰国日決定 おめでとう! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- iPhone SE(2017.03.26)
- 即興でメールサーバを組み上げた話し。(2017.01.15)
- 成人式に見る「着物姿」の雑感(2017.01.08)
- さらに降りかかる災難。 〜バックアップは大切です〜(2016.11.15)
- Macを探すを停止せよ。〜Apple ID 変更の落とし穴〜(2016.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 登米・仙台・松島をウロウロしてきた。〜番外編 観光ガイドアプリ〜 | トップページ | なぎ君 帰国日決定 おめでとう! »
コメント