« 松島をウロウロしてきた。〜その2 五大堂・瑞巌寺〜 | トップページ | 登米・仙台・松島をウロウロしてきた。〜番外編 観光ガイドアプリ〜 »

2014/01/05

松島をウロウロしてきた。〜その3 マリンピア松島水族館〜

最後にマリンピア松島水族館へ行きました。

松島へは何度か来た事があるのですが、水族館は行ってみたいと思いつつ寄らずにいました。
ところが、松島水族館が 2015年春 で閉館するとの話を聞き、これは行かなくちゃ!と、思ったのです。
瑞巌寺から出て、船着き場を右手に海岸沿いに進むと水族館があります。

Dsc_0099

入場ゲートを入るといきなり人だかりが!
ペンギンがお散歩中でした。

Dsc_0100

Dsc_0101

よちよち。

Sdsc03557

ぺこぺこ。

Sdsc03558

なんか偉そうなやつ。

Sdsc03553

いきなり、癒やされつつ傍らのペンギンプールを見ると、ここに震災の爪痕がありました。
ペンギンも大変だったんだなぁ。

Dsc_0103

水族館自体は少し古さを感じる作りで、新潟で言うと寺泊水族館か昔の新潟市営水族館みたいでした。
エントランスのホールはこんな感じ。
ペンギンの散歩もここで行ってました。

Dsc_0113

これはこれで味があって良いなぁと思うのですが。
仙台に新しく建設されている水族館はきっと今風の水族館になるんでしょうね。
ちょっと残念な気もします。

アザラシの餌付けを見たり。

Dsc_0108

エイの顔って笑ってるよなぁ。などと思ったりして。

Dsc_0111

どや!うまそうだろ!

Sdsc03575

古い角質がいっぱいですねぇ。

Sdsc03589

などと、園内を周り最後にアシカショーを見学。
ここは、イルカショウーではなく、アシカショーをやっていました。

Sdsc03590

アシカのエビ反り!絶妙なバランス!

Sdsc03596

水族館を堪能した後は松島海岸駅からJRで塩釜へと戻ります。
車を取りに行かなくちゃ。
乗った電車がこちら。石ノ森章太郎のマンガがいっぱいの電車でした。

Sdsc03598

Sdsc03599

本塩釜駅からマリンゲート塩釜へと戻り、お土産を買いつつ車へ。
結構いい時間になってしまいました。

Dsc_0120

南部道路、東北道と乗り継ぎ菅生SAで夕食をとって、後はひたすら新潟へと戻ります。
磐越道に入るとすっかり雪になってしまいました。
磐梯山SAも雪の中!

Dsc_0122

ただ、会津若松へ入ると雪も無くなり後は新潟までは、ミゾレにはなったもののあまり苦労せずに帰って来れました。
2日間楽しかったぁ!
・・・けど、疲れたぁ。


« 松島をウロウロしてきた。〜その2 五大堂・瑞巌寺〜 | トップページ | 登米・仙台・松島をウロウロしてきた。〜番外編 観光ガイドアプリ〜 »

街歩き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松島をウロウロしてきた。〜その3 マリンピア松島水族館〜:

« 松島をウロウロしてきた。〜その2 五大堂・瑞巌寺〜 | トップページ | 登米・仙台・松島をウロウロしてきた。〜番外編 観光ガイドアプリ〜 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ