プレセウス座流星群
プレセウス座流星群がピークを迎えるというので見てきました。
午前3時がピークというので午前2時半に目覚ましをかけて起床。
息子に声を掛けると、こういう時は目覚めが良い!
星座表に懐中電灯、水筒をさっさと用意してます。
カメラを片手に外に出ると、ボンヤリとした空。それでも星が見えているので、家の近所で見るのはやめて灯りの少ない場所へ移動する事にしました。
車で田んぼの真ん中へ。
車を止めて、空を見るとガスがかかっているのか地平に近い部分は何も見えず、ちょうど真上に当たる部分に星がちらほら見えます。
カシオペアの W が見えたのでそっち方向と検討をつけ、シートを敷いて寝っ転がりました。
しかし、なかなか流れてくれない。
カメラを三脚で立てて、スローシャッターで撮ってみたけどそうそう撮れるものでもないですね。
1時間くらい寝転がっていて、2、3個の流れ星が見えただけでした。
一昨年、佐渡でキャンプをした時の方が数多く見る事ができたなぁ。
そんな事を考えていると地平線に、ものすごい光が!
こんなところを通る車なんてないだろうと思ったら、一台走り抜けていきましたとさ。
夜明けまで見てようかとも思ったけど、さすがに子供が飽きてきて、眠くなったようなので引き上げる事にしました。
まぁ、たまにこうやって夜空を眺めるのも良いもんですね。
« カブトムシその後。 | トップページ | 語り部になろう。「東日本大震災 勝手に語り部 プロジェクト」始めます。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- iPhone SE(2017.03.26)
- 即興でメールサーバを組み上げた話し。(2017.01.15)
- 成人式に見る「着物姿」の雑感(2017.01.08)
- さらに降りかかる災難。 〜バックアップは大切です〜(2016.11.15)
- Macを探すを停止せよ。〜Apple ID 変更の落とし穴〜(2016.11.13)
« カブトムシその後。 | トップページ | 語り部になろう。「東日本大震災 勝手に語り部 プロジェクト」始めます。 »
コメント