« 喜多方で感じた事。 | トップページ | 【ふくしまおうえん】会津をウロウロしてきた。〜その2 ドラマ館〜 »

2013/05/06

【ふくしまおうえん】会津をウロウロしてきた。〜その1 鶴ヶ城〜

ゴールデンウィークに会津へ行って来ました。

一泊二日の予定でしたが、諸般の事情で日帰りに。
なので駆け足、ピンポイントで回ってきました。

新潟を7時前に出て磐越道を一路会津若松へ。
途中、西会津PAでパンフレットをゲット。

Img_20130503_081647

会津若松ICから市街地を通り抜けて9時頃鶴ヶ城へ到着。

Img_20130503_090252

ソメイヨシノはすでに散っていましたが(先週が満開だったらしい)八重桜が所々咲いていました。
まさに「八重の桜」笑。

Img_20130503_090617_2

アカベェのお出迎えを受けつつ。

Img_20130503_090701_2

いよいよ、鶴ヶ城とご対面です。

Img_20130503_091147

展示物を見つつ(さすがに八重の桜がらみの展示が多かった)最上階、天守閣へ。
ここからは、会津若松市内を一望できます。

Img_20130503_094629

八重さん、こんにちは。
これかっこいいよなぁ。

Img_20130503_095558

見学を終えて階下へと降りると通路がショップへと通じています。これを通り抜けるのが大変です。
人混みもそうだけど、・・・結局お土産物を買ってしまう。

Img_20130503_095807

ショップの先は、八重の桜がらみの展示コーナーになっています。
紙芝居があるらしいけど、時間が合わなかったのでパス。
途中、窓から城内の様子がちらり。

Img_20130503_101244

展示を抜けると本丸の石垣の上に出ます。
ここから見る鶴ヶ城がきれいなんです!

Img_20130503_102045_2

思わず、もう一枚。

Img_20130503_102340

鶴ヶ城の入場チケットで、城内にある茶室「麟閣(りんかく)」も見学できるというので行ってみました。
会津城主 蒲生氏郷が、千利休の子少庵(しょうあん)を会津にかくまった恩義に報い少庵が建てたと伝えられているそうです。
ここの桜はきれいに咲いていました。

Img_20130503_103212

別料金ですが、お抹茶を頂く事ができます。

Img_20130503_104219

お茶請けは山芋を使った「じょうよ饅頭」をいただきました。

Img_20130503_104027

小腹を満たした ところで、次は「八重の桜 大河ドラマ館」へ行きます。


« 喜多方で感じた事。 | トップページ | 【ふくしまおうえん】会津をウロウロしてきた。〜その2 ドラマ館〜 »

街歩き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 喜多方で感じた事。 | トップページ | 【ふくしまおうえん】会津をウロウロしてきた。〜その2 ドラマ館〜 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ