【ふくしまおうえん】会津をウロウロしてきた。〜その2 ドラマ館〜
城の外へ出ると、まちなか観光周遊バス「ハイカラさん」が止まっていました。
時間があればこのバスを使ってゆっくりと市内観光ができるんだけどなぁ。
途中に福島県立博物館があります。
ここも桜が満開でした。
NHK大河ドラマ特別展「八重の桜」をやっているそうです。
知っていれば寄ったのに。
そして、県立博物館の隣に「八重の桜 大河ドラマ館」があります。
大河ドラマ「八重の桜」のセットや、衣装、小道具等を見る事ができます。
CGの映像合成の体験や、スペンサー銃の試し打ちもできたりします。
スペンサー銃の試し打ちは、失敗すると八重さんに怒られますよ。
そして、出口では東日本大震災復興支援を兼ねた起き上がりこぼしの絵付け体験ができます。
八重さん(綾瀬はるかさん)も絵付けをしたそうです。
真ん中の作品。
対して、息子の作品。
なめこにはまっているので・・・・。
お土産コーナーには、スペンサー銃を売っていました。
6,700円のゴム鉄砲とは!
驚いてぶれてしまった。笑。
子供が欲しがったけど・・・・買いません。(きっぱり)
駐車場へ戻る途中に「やえたん」がいました。
この「やえたん」に捕まるとメロンパンを買わされそうになるので、横からこっそりと撮ってます。
次は、お腹がすいたので市内へ移動してお昼ご飯にします。
« 【ふくしまおうえん】会津をウロウロしてきた。〜その1 鶴ヶ城〜 | トップページ | 【ふくしまおうえん】会津をウロウロしてきた。〜その3 会津若松市内〜 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12891/57325283
この記事へのトラックバック一覧です: 【ふくしまおうえん】会津をウロウロしてきた。〜その2 ドラマ館〜:
« 【ふくしまおうえん】会津をウロウロしてきた。〜その1 鶴ヶ城〜 | トップページ | 【ふくしまおうえん】会津をウロウロしてきた。〜その3 会津若松市内〜 »
コメント