« 【ふくしまおうえん】会津をウロウロしてきた。〜その3 会津若松市内〜 | トップページ | 携帯で時報を聞こうとダイヤル(117)するとあら不思議!予測変換で時刻が表示される。 »

2013/05/06

【ふくしまおうえん】会津をウロウロしてきた。〜その4 喜多方市〜

喜多方市は、十数年前住んでいた懐かしいところです。 しかし、会津縦貫北道路ができていてビックリ! 町の雰囲気も変わっているのかな?

まずは、蔵座敷のある甲斐本店。

Img_20130503_164735_2

・・・の向かいにある駄菓子屋「鳴見屋」さんへ行き、駄菓子を物色。

Img_20130503_164904_2

そこから、小原酒造へ。
しかし、17時を過ぎていて閉店していたので、隣の馬車の駅でお買い物。

Img_20130503_171250_2

Img_20130503_171743_2

笹正宗を見つけたので思わず購入。
これが、美味しいんです。

Img_20130503_172458_2

続いて、お菓子の蔵 太郎庵 でお土産買いに。
「会津の天神さま」が美味しいんだよね。

Img_20130503_173737_2

Img_20130503_174100_2

さすが、喜多方です。
こんなケーキが!
どんな味がするんだろう?食べてみたいような、食べたくないような。

Img_20130503_174735_2

この段階でお腹がすいた子供達は、隣の幸楽苑でラーメンを食べよう!と言い出す始末。
せっかく喜多方へ来たんだからやっぱり、ちゃんと喜多方ラーメンを食べたいじゃないですか。

Img_20130503_175017_2

そこで、なだめすかして町中をラーメンや探して散策しました。
ただ、市内はアーケードがなくなり、道が広くなり、昔の面影がなくなっていました。
なんだかどこにでもある町に来てしまったみたい。
こんなの喜多方じゃないよなぁ。

Img_20130503_165034

10円まんじゅうの田原屋菓子店さんも新しくなっていた!
昔のお店は風情があって良かったんだけどな。
かき氷とか食べに行ったなぁ。

Img_20130503_181852

何だか、すっかり観光客相手の店になってしまった気がする。
昔の物も残しておいて欲しいけどなぁ。

さて、夕飯のラーメン。
喜多方の町は夜が早いんです。
ましてや、ゴールデンウィーク中。
開いている店を探すのが大変でした。

昔良く行った くるくる軒 > 終了。
坂内食堂 > 終了。
食堂 松 > 終了。
葵飯店 > 目の前で終了。苦笑。
陽華楼 > 塩焼きそばを食べたかったけど、終了。
春園 > ギリギリOKだったけど、行った事無かったのでパス。
その他の店を通りすがりに見てもみんな 終了。

そんな中、開いていたのは 朝昼夜さん
ようやく、喜多方ラーメンにありつきました。

Img_20130503_184717_2

ネギラーメンと餃子、美味しかった!

Img_20130503_185847_2

Img_20130503_185852

ごちそうさまでした。

ラーメンを食べた後は、会津坂下ICから磐越道で新潟へ帰ってきました。

今回は、日帰りだったので時間も無く、慌ただしく駆け回りました。
そのわりには、結構寄り道できたけど。
この次は、じっくり時間をかけて回りたい物です。

懐かしい所もたくさん見れたので良かった!
楽しい一日でした。

« 【ふくしまおうえん】会津をウロウロしてきた。〜その3 会津若松市内〜 | トップページ | 携帯で時報を聞こうとダイヤル(117)するとあら不思議!予測変換で時刻が表示される。 »

街歩き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 【ふくしまおうえん】会津をウロウロしてきた。〜その3 会津若松市内〜 | トップページ | 携帯で時報を聞こうとダイヤル(117)するとあら不思議!予測変換で時刻が表示される。 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ