【ふくしまおうえん】会津ラーメンの店「三角屋」へ行って来ました。
みちのく最古の手打ち中華そば 三角屋
喜多方ラーメンは全国的に有名ですが、喜多方ラーメンに対して会津若松のラーメンを会津ラーメンという言い方をします。
喜多方ラーメンと同じように太麺のラーメンですがちょっと違う気がします。
うまく説明できませんが。
私はどちらかと言えば会津ラーメンの方が好きです。
そして、その中でも「三角屋」のラーメンが好きなのです。
「みちのく最古の手打ち 中華そば」と、言う事らしいです。
ちなみに道路が交わった三角の所にあるので三角屋と言うらしい(たぶん)
先週、仕事で若松へ行ったのでお昼に寄ってみました。
この日は天気が良かったのですが、お店の前は雪が積もり入口を押しつぶしてしまいそうです。
お店の中は、とってもレトロ。
「みちのく最古」のにおいがします。
店主夫婦もとってもレトロ。
足が御不自由なのか少し引きながら丼を運んできます。
こぼしてしまわないかと、つい心配してしまう。
メニューを見ると、「冷し中華そば」と「冷し中華そば マヨネーズ」と2種類の冷やし中華が書いてあります。
この「マヨネーズ」の方は以前は裏メニューで知っている人だけが注文していました。
でも、表に出るようになったのですね。
「まる冷し中華そば」は、いわゆる冷し中華ではなく、ラーメンを冷たくした物。
山形で良く食べられる「つめたいラーメン」と同じ物です。
そして、麺は手打ち麺。これがまた太さがバラバラという楽しさ。
自分は、「中華そば」の大盛りを頼みました。
店主のおじぃちゃんに注文して、しばらくしすると様子がおかしくなりました。
まずは、先にラーメンが来た人が一言。
客「ラーメンが温いんだけど」
じいちゃん「そうかい?どれ」
と、客のラーメンにレンゲを入れて飲み始める
そして、おもむろに一言。
「スープ取るのに朝4時から仕込んでるからねぇ」
∑( ̄Д ̄;)エッ!
客「もう、これでいいよ。」と、撃沈。
さらに・・・
じぃちゃんと、ばぁちゃんが話を始める。
じぃちゃん「○番さんは、何だったかな?味噌ラーメン」
ばぁちゃん「いや、中華そばだった」
続けて、ばぁちゃん「5番さんは、なんだ?」(ちなみに私のテーブル番号)
・・・えっ、さっきじぃちゃんに注文したのに。
じぃちゃん「味噌と、タンメンだ」
・・・エッ、俺は一人だけなんだけど。
ばぁちゃん「それは、10番さんだ」
結局もう一度、注文を聞きに来てようやく落ち着きました。苦笑。
幸い、熱いラーメンが来て(笑)美味しく頂きました。
煮干しのだしがきいた澄んだスープの醤油ラーメン。
昔と変わらない味がして懐かしかったです。
店主のじぃちゃん、ばぁちゃんが元気なうちにまた食べに来たいなぁ。
« つけパスタを作ってみた。 | トップページ | 新型SX4発表。 »
「ふくしまおうえん」カテゴリの記事
- 【ふくしまおうえん】「あの日」のままの「いま」がある。(2013.08.27)
- 【ふくしまおうえん】地雷火って初めて聞きました。(2013.08.16)
- 【ふくしまおうえん】会津ラーメンの店「三角屋」へ行って来ました。(2013.03.03)
- 【ふくしまおうえん】もう一つの「八重の桜」 #福島 #fukushima_baton #47e(2013.01.12)
- 【ふくしまおうえん】道の駅 にしあいづ 「よりっせ」(2012.09.30)
コメント