« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月の9件の投稿

2013/03/18

SX4がやってきた! 雑感。

週末についに我が家にやってきた、SX4 良いです! 何だか運転が楽しい!

今までエスクードを2台乗り継いでいたので、娘に「似合わない」と、言われてしまった。
思いっきりエスクードの車体の紺色と、オフロードってのがイメージだったみたいです。
「黒い乗用車」ってのが高級そうに見えたみたいです。

冗談で「スズキの中では高級車だよ」と、言ったら今度は息子が「ポルシェとどっちが高級?」と、聞いてきた。
・・・あっちの方がはるかに高級車ですから!!!! 
とは言え、かみさんにも「今までの服装じゃ似合わない」と、言われてしまった。
うーーん、俺ってどう見られてんだろう?

まだ、車体の感覚に慣れていない。
そして、なによりオートマに慣れない。
仕事でオートマ車には乗るのですが、ゲート式のオートマに慣れていないのかな?
自分の車=MTって感覚が残っているのかも。

発信の時にクラッチが無いとエンストの心配が頭をよぎってしまう。爆。
ゲート式がMTっぽいだけにそんな気になるのかな?
普通に直線のシフトだったら良かったのかも。
まぁ、このへんは慣れでしょうね。

納車時にはいろいろあったけど、その辺はまた後ほど。
まずは、雑感。

2013/03/15

ラストラン

ラストラン、と言っても東急渋谷駅の話ではありません。

10年ほど付き合ってくれた愛車のエスクードを明日手放します。
さすがに10年、16万kmも乗っていれば愛着もあるし、
思い出もある。

車内に置いてあった雑多な物を取り出して明日に備えました。
結構ゴミのようにいろいろ出てくる。
・・・ほとんどゴミだけど・・・

しかし、この10年あまり事故も故障もなく走ってくれた事に感謝。
故障らしい、故障と言えば、最後の最後に4駆が入らなくなった事。
まさか、FRで一冬超すとは思わなかった。
それでもちゃんと走りきってくれたのです。

さて、明日からはSX4だ!
それは、それで楽しみ、楽しみ。


2013/03/11

右往左往しています。そして、これからも。

この2年間。 何をしていたんだろう? 何ができたんだろう? 何だったんだろう?

さっぱり分かりません。
たぶん、右往左往していただけなんだろうなぁ。
そしてこれからも右往左往し続けるんだろうなぁ。

誰かのためとか、何かのためとか、そんな事じゃなくて、
ひたすら右往左往し続ける気がします。

きっと、答えなんて物はないんだろうから。

黙祷。

14:46 この時間を何度確かめただろう。

1時間前。
気にしながら仕事を進める。
30分前。
もうすぐだな、と思う。
10分前。
去年は、福島で鎮魂の会場にいたが、今日は会社。どうしようかと考える。
5分前。
さりげなく、コーヒーを買いに外の自販機へ行く。
3分前。
コーヒーを買い、「まだ早いな」と、思う。
1分前。
カウントダウン。
0分。
一人で外で黙祷。

誰かが通り過ぎる音がする。
「何してるな?」と、問いかけが聞こえる。
それでも、黙祷。

終わって、職場へ戻ろうとしたら階段の上で大船渡出身の人がやはり一人で黙祷していた。
「2年経ちましたね」
「あぁ。」

扉を開けると職場は
いつもの光景。
いつものざわめき。
いつもの笑い声。

扉のあちらとこちらの風景は、こうも違う。
でも、それでいいのだ。と、自分の中で納得して仕事に就いた。

そんな 3.11。

あれから2年。

あれから2年経ちました。

〜これは、ただの記録です。
自分があの日を忘れないための。〜

自分にとっての「今」は、全て友人の一言から始まりました。
震災2日目。
東京に住む友人に電話をして陸前高田の友人の心配をした時です。
「あの状況じゃ。ダメだろうなぁ」
と、いつもは先頭に立って動くはずのこの友人が弱音を吐きました。
その一言がきっかけでした。

・・・そんな馬鹿な!
・・・そんな事は無い!

自分がこの目で彼を見るまでは「ダメ」と言う事はない!と。
それから頭の中はグルグル、グルグル。
何をすればいいのか、どうすればいいのか?
そうはいっても現地へ駆けつけるわけにも行かず、まず思いついたのは
Twitter、Facebook、Blogを使って呼びかけを始め。
他の友人達の安否を確認するための掲示板を立ち上げ。
TVのニュースで陸前高田が映ると録画をし、彼を探し続ける日々。
「これ、そうだよね!」
何度、かみさんに映像を見せて確認した事か。

そうこうするうちに今度は南相馬に住むかみさんと自分のサークルの仲間が避難する事になった。
「新潟へ来い!」
思わず、電話で叫んでいました。
無我夢中だったんだな。っと思います。

やがて、東北の友人達の無事が伝わってきて、陸前高田の彼も無事を確認できて南相馬の彼女も会津へ避難できたとの報が伝わってきた。

しばらくしてから、南相馬の彼女や、福島の友人達との再会。
去年はようやく陸前高田の友人とも再会できた。

これからは、どういう事を、何をしていけばいいんだろう?今のままでいいんだろうか?
そんな事を思い始めた2年目です。

そして今日。
「あなたは、『風とロック Live 福島』へ行くべきだ」
という知人からのDMが来た。
DMの文字なのに、その知人の涙を浮かべて訴えてるような顔が浮かんできた。
それくらい強い思いを感じる事ができるDMだった。

今日、猪苗代湖ズが出演したNHKの特番の録画を見ました。
息子が「 I love you & I need you 福島」が流れると一緒に歌い出し、そしてリモコンでリピートしては繰り返し、繰り返し、この部分だけを見ていました。

あぁ、「風とロック」に行ってみようかな。次の何かが始まる気がする。

そんな事を思う。2年目の 3.11 でした。

2013/03/07

新型SX4発表。

新型SX4 が発表されたらしい。

スズキ、ジュネーブモーターショーにて新型「SX4」を世界初出品

ディーラーで「出ますよ。今年でますよ。」とは、聞いていたけど。
新型が出たらしいです。
どんな車か見てみたいけど。

・・・中古でいいんです。

頼んだSX4は、新潟に着いたらしい。
来週、オーディを取り付けてもらう事になったので再来週には乗れるかな?
楽しみ、楽しみ。

2013/03/03

【ふくしまおうえん】会津ラーメンの店「三角屋」へ行って来ました。

【ふくしまおうえん】 exact福島 47ふくしまおうえん隊 新潟から応援中。

みちのく最古の手打ち中華そば 三角屋

喜多方ラーメンは全国的に有名ですが、喜多方ラーメンに対して会津若松のラーメンを会津ラーメンという言い方をします。
喜多方ラーメンと同じように太麺のラーメンですがちょっと違う気がします。
うまく説明できませんが。
私はどちらかと言えば会津ラーメンの方が好きです。
そして、その中でも「三角屋」のラーメンが好きなのです。
「みちのく最古の手打ち 中華そば」と、言う事らしいです。
ちなみに道路が交わった三角の所にあるので三角屋と言うらしい(たぶん)

Img_20130227_124715

先週、仕事で若松へ行ったのでお昼に寄ってみました。
この日は天気が良かったのですが、お店の前は雪が積もり入口を押しつぶしてしまいそうです。

Img_20130227_121827

お店の中は、とってもレトロ。
「みちのく最古」のにおいがします。
店主夫婦もとってもレトロ。
足が御不自由なのか少し引きながら丼を運んできます。
こぼしてしまわないかと、つい心配してしまう。

Img_20130227_123148

メニューを見ると、「冷し中華そば」と「冷し中華そば マヨネーズ」と2種類の冷やし中華が書いてあります。
この「マヨネーズ」の方は以前は裏メニューで知っている人だけが注文していました。
でも、表に出るようになったのですね。
「まる冷し中華そば」は、いわゆる冷し中華ではなく、ラーメンを冷たくした物。
山形で良く食べられる「つめたいラーメン」と同じ物です。
そして、麺は手打ち麺。これがまた太さがバラバラという楽しさ。
自分は、「中華そば」の大盛りを頼みました。

Img_20130227_123118

店主のおじぃちゃんに注文して、しばらくしすると様子がおかしくなりました。
まずは、先にラーメンが来た人が一言。
客「ラーメンが温いんだけど」
じいちゃん「そうかい?どれ」
と、客のラーメンにレンゲを入れて飲み始める
そして、おもむろに一言。
「スープ取るのに朝4時から仕込んでるからねぇ」
∑( ̄Д ̄;)エッ!
客「もう、これでいいよ。」と、撃沈。

さらに・・・
じぃちゃんと、ばぁちゃんが話を始める。
じぃちゃん「○番さんは、何だったかな?味噌ラーメン」
ばぁちゃん「いや、中華そばだった」
続けて、ばぁちゃん「5番さんは、なんだ?」(ちなみに私のテーブル番号)
・・・えっ、さっきじぃちゃんに注文したのに。
じぃちゃん「味噌と、タンメンだ」
・・・エッ、俺は一人だけなんだけど。
ばぁちゃん「それは、10番さんだ」

結局もう一度、注文を聞きに来てようやく落ち着きました。苦笑。

Img_20130227_123344

幸い、熱いラーメンが来て(笑)美味しく頂きました。
煮干しのだしがきいた澄んだスープの醤油ラーメン。
昔と変わらない味がして懐かしかったです。

店主のじぃちゃん、ばぁちゃんが元気なうちにまた食べに来たいなぁ。


つけパスタを作ってみた。

今日は、つけパスタなる物を作ってみた。

【材料】
・パスタ・豚肉・玉葱・茄子・ピーマン・シメジ・カットトマト(缶)
・がらスープの素・オリーブオイル・塩・胡椒・白だし

【作り方】
1:大鍋に塩を入れて湯を沸かし、パスタを時間通り茹でます。
2:玉葱・茄子、ピーマンを微塵切りにし、豚肉を細切りにし、シメジをほぐします。
3:フライパンにオリーブオイルを入れ、豚肉を炒めます。
4:豚肉に火が通ったら玉葱を炒めます。
5:茄子、ピーマン、シメジを入れてさらに炒めます。
6:カットトマトを入れて、水を入れます。
7:煮えてきたらがらスープの素、白だし、塩、胡椒で味付けをします。
8:パスタのゆで汁を足します。
9:パスタが茹で上がったらお湯を切り、オリーブオイルをかけて混ぜます。
10:皿にパスタを盛りつけ、お椀にトマトスープをよそいます。
11:スープにパスタを絡ませて食べます。

Img_20130303_122432

ネットで見つけてイメージで作ってみました。
トマトスープは濃いめに味付けをします。
ちょっと変わった感じのパスタになって美味しかったです。

息子は、フォークではなく箸で食べてました。そっちの方が食べやすそう。
でも、ラーメンのつけ麺みたいでしたけど。
娘は、面倒だからとドバッとパスタにかけてしまいました。
どちらでも美味しく食べられるので良いのですけど。

2013/03/01

「第5回 セブン銀行クリック募金」を追加しました。

募金ページに「第5回 セブン銀行クリック募金」を追加しました。

セブン銀行が1クリックにつき1円を児童健全育成推進財団のプロジェクトに寄附します。
今回は、宮城県亘理町荒浜地区の仮設児童館に遊具を寄付するためのクリック募金です。

*一人1日1クリックになります。

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ