« LAWSON Wi-Fi で radiko を聞いてみた。 | トップページ | 今日は、古町どんどん をウロウロしてみた。〜その2〜 »

2012/10/14

今日は、古町どんどん をウロウロしてみた。〜その1〜

先日、西蒲区をうろうろしてみた時に浜メグリ2012 に行ってみようと思っていたのに・・・すっかり忘れて今日は古町どんどんへ行って来ました。

001

新潟市の中心部にある古町通りアーケード街を中心に行われるイベントです。
パンフレットの「吉田類 古町ほろ酔いトーク」が非常に気になるけど、残念ながら昨日のイベントでした。
さて、駐車場に車を置いてまずはブラブラ歩きながら会場の一番下(しも)を目指します。

002

出店をちらちら見ながら歩いて行くと、蜂蜜を売っている店先に、大量の蜂を発見。
「女王蜂を探して下さい」と書かれていましたが見つかりませんでした。
どうやら奥に入り込んで出てこなかったようです。

003

蜂蜜の試食もやっていて、「あかしあ」「ミックス」「藤」「山椒」「蕎麦」と味わう事ができました。
「あかしあ」は、安心のいつもの味。
「ミックス」は、蜂が適当に集めてきた物らしいですが一番食べやすかった。
「藤」は、花の香りがかなりきつく感じられる物で、「山椒」は、ちょっと癖がある感じがしました。
で、「蕎麦」色が一番濃くて一番癖というか味がありました。
「蕎麦アレルギーはありますか?」と、聞かれましたが、お昼に蕎麦を食べたばかりだったので問題なしです。

さて、その隣では魅力的な出店が。
バーテンダー協会が開いているカクテルの店。

004

バーテンダーって、かっこいいなぁとか思いつつ、あぁ、車で来るんぢゃなかった。
と、ちょっと後悔した瞬間でした。
・・・飲んでみたかった。
息子はと言えば、近くで焼いていたイワナの塩焼きが食べたくて、食べたくて・・・
ガッツリほおばっていました。

005

アーケード街の中はあちらこちらにステージがあって、様々なライブをやっていました。
古町7ステージでは、新潟市中央区古町から生まれたアイドルユニット! RYUTist がライブをやっていて、「なんてたってアイドル」とかを歌っていました。その前にはファン(?)がたくさん。

006

古町発のアイドルがいるとは知らなかった・・・
たぶん、ほとんどは、この後の Negicco のライブが目当てなんだと思うけど、かなり年配(60才くらい?)の方が周りに合わせて飛び跳ねていたのには驚いてしまった。
若いなぁ。
以前、カキッChuってのは見た事があったけど、こっちは活動を止めたんだなぁ。

Negicco が気になりつつ(苦笑)古町どんどんの会場を離れて NEXT21 へ行ってみました。
その途中、地下街の西堀ROSAに入ってみたらなんか子供の夏休みの宿題の様な物が展示してありました。

007

良く見たら、2012ニイガタ オフィス アート ストリートの作品でした。
新大生の展示らしいです。
・・・小学生の、なんて書いてすみません。ヾ(_ _*)ハンセイ・・・

気を取り直して、NEXT21の最上階の展望フロアへ行ってみます。

008

驚いたのは 18階の飲食店がほとんど撤退してしまった事。
エレベーターで降りると閑散としていました。
そこからエスカレータで 19階の展望フロアへ。

009

レインボータワーが営業を止めた今となっては、高層階から新潟市街を展望する場所はここと朱鷺メッセと日本海タワー(一応ね)しかないのだからもう少し、人集めができるところだと思うのですが、この展望フロアも閑散としていました。
古町どんどんのあの活気が欲しいなぁ。

地下1階から4階までがショップフロアで、5階が新潟市の「なかなか古町」という行政施設が入っています。
ここでは、パスポートの申請窓口があり結構な人が来ていました。また、子育て応援施設もあり小さな子供を連れた家族で賑わっています。

010

そして、1階にはカーブしたエスカレータがあります。
何だか不思議な感じで乗ってみても違和感を感じてしまいました。
子供は結構興味深そうに、わざわざ乗りに行ってました。

011

ところで、展望フロアにいたほとんどの人が気になってしかたの無いものがありました。
それはほぼ真下に見える巨大な人物像。
気になるのでそれを見に行く事にしました。

〜続く


« LAWSON Wi-Fi で radiko を聞いてみた。 | トップページ | 今日は、古町どんどん をウロウロしてみた。〜その2〜 »

街歩き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は、古町どんどん をウロウロしてみた。〜その1〜:

« LAWSON Wi-Fi で radiko を聞いてみた。 | トップページ | 今日は、古町どんどん をウロウロしてみた。〜その2〜 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ