今日は、西蒲区をウロウロしてみた。〜その2:上堰潟公園・越前浜〜
でも、すぐに「水と土の芸術祭」の標識を発見。
せっかくだから見て行くことにしました。
で、着いたのがここで子供と遊ぼうかな?とぼんやり考えていた上堰潟公園でした。
車を止めて、「水と土の芸術祭」の標識にしたがって園内へ。
まぁ、おおよその所はネットで見ていたので分かっていましたが・・・
現物をこの目で見ると・・・
息子と2人で「何だろうねぇ?これ?」と、理解不能に。
鉄でできたU字管が池に突っ込んである、といった物でした。
「げーじつ」の中から眺める角田山はきれいなんですけどねぇ。
おそらく30度を超えたであろう日差しの中で良く分からない物を眺めつつ、木陰で休んでいました。
息子はと言えば,近くで釣りをしていた人の方が気になってそちらばかり見ていました。
最近釣りに興味があるんですよねぇ。
「げーじつ」鑑賞した後は、あまりに喉が渇いたのでコンビニかなにか店が無いかとウロウロして越前浜の集落に入っていきました。
が、店らしき物は無くようやく見つけた自販機で一息つきました。
その自販機の脇にはバス停があったのですが、待合所の中でキティちゃんがちょこんとバスを待っていました。
こっちの方がよっぽど芸術っぽいけどなぁ。
その後は、国道402号線へ出て海を眺めつつ、帰宅しました。
今日は、海がきれいだった。佐渡もくっきり見えてたし。
新川海水浴場では、子供が水遊びしていたし。
・・・クラゲとか虫とか出てなかったのかな?
さて、カーブドッチで買ったお土産ですが、地ビールを買いました。
ちょっと濃いめの「薪小屋ブラウン」と、スッキリ系の「薪小屋ゴールド」。
でも、良く見たら「発泡酒」だったんですね。
麦芽使用率90%以上なのだそうですが、原料にハーブが入っているので発泡酒の扱いなのですね。
どちらも、癖が無くずいぶんあっさりした味わいでした。
さて、キティーちゃんの居た越前浜ですが、「浜メグリ 秋の浜展 2012」というイベントが 10/6〜/14 にあるようです。
前から気になっていたイベントなので、今度はかみさんも連れて行ってみようかな?
楽しみ、楽しみ。
« 今日は、西蒲区をウロウロしてみた。〜その1:カーブドッチ〜 | トップページ | ひとつの区切り。 »
「街歩き」カテゴリの記事
- まもなく公開1周年記念? 「花束みたいな恋をした」ロケ地マップ(2022.01.04)
- 【街歩き】安曇野をウロウロしてきた。
〜その2:安曇野の美術館巡りと山葵園〜(2017.09.11) - 【街歩き】安曇野をウロウロしてきた。
〜その1:白馬の夜は、雨と焚き火の夜〜(2017.09.03) - 【街歩き】津南〜松之山をウロウロしてきた。
〜その3:モグラに挨拶し、作品巡りもやがて時間切れに。〜(2017.09.03) - 【街歩き】津南〜松之山をウロウロしてきた。
〜その2:大地の芸術祭の作品鑑賞とアブの襲撃〜(2017.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント