町歩記 新潟市 その4 信濃川
それは、「ウォーターシャトル」に乗る為でした。
上古町をゆっくり散策していたかったのですが、息子がせかすのでせわしく写真を撮りながら上古町を小走りに抜けて、古町モールの入り口から八千代橋を通って萬代橋までを大急ぎで走っていきました。
おかげで最終便に間に合いましたが、疲れた。
萬代橋から終点のふるさと村までは、大人700円、子供 350円です。
バスが、500円弱なのでちょっと高いかな?
で、息子はといえばここまでせかしておいて、ゲームに夢中とか。苦笑。
船内はこんなかんじです。
そして、デッキのエントランスはこんな感じ。
船内には、自分達の他に1家族がいて全部で5人。
採算は大丈夫なのか?と、ちょっと心配してしまいました。
船は、八千代橋、昭和大橋を抜けて、関屋分水との境の新潟大堰をくぐり抜けます。
そして、関屋分水と合流して広大な本流へ!
(今までも本流なんですけどね。苦笑。)
そして、マングローブの密林を抜け。
(あくまでもイメージです。マングローブはありません・・・あたりまえ)
そして、平成大橋、新潟バイパスの新潟大橋を抜けて新幹線の下を抜けていきます。
残念ながら新幹線とのクロスはありませんでした。
次に、高速道のときめき橋を抜けると終点のふるさと村です。
折り返しになるふるさと村からの最終便は、10人ほどが乗りましたが、船着き場にいたその他の多くの人達はただ見学に来ただけだったみたいです。
新潟ふるさと村では、「たこ焼き・お好み焼きまつり」をやっていたようです。
美味しそうだったのですが、遅くなったので買わずにそのまま帰宅しました。
何気ない思いつきで散策したのですが、結構新潟を見直す機会になりました。
今度はじっくり古町を散策してみたいですね。
« 町歩き 新潟市 その3 上古町 | トップページ | ふと気付くと、鶴岡市内を散策したけど、コンビニを見かけなかった。 »
「街歩き」カテゴリの記事
- まもなく公開1周年記念? 「花束みたいな恋をした」ロケ地マップ(2022.01.04)
- 【街歩き】安曇野をウロウロしてきた。
〜その2:安曇野の美術館巡りと山葵園〜(2017.09.11) - 【街歩き】安曇野をウロウロしてきた。
〜その1:白馬の夜は、雨と焚き火の夜〜(2017.09.03) - 【街歩き】津南〜松之山をウロウロしてきた。
〜その3:モグラに挨拶し、作品巡りもやがて時間切れに。〜(2017.09.03) - 【街歩き】津南〜松之山をウロウロしてきた。
〜その2:大地の芸術祭の作品鑑賞とアブの襲撃〜(2017.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« 町歩き 新潟市 その3 上古町 | トップページ | ふと気付くと、鶴岡市内を散策したけど、コンビニを見かけなかった。 »
コメント