街歩記 新潟市 その1 万代
新潟駅前でランチバイキングなる物を食べてきた。
その帰り息子とぶらぶらと市内を歩いてみました。
まず駅前から東急インの脇をバスセンターへ向かって歩いて行きました。
万代に入ると結構変わっていてビックリ。
シルバーボウルが無くなったと聞いていたけど、ケンタッキーなんかがあった一角がすっかり更地になっていた。
今後何かが建つ計画があるのかな?
やっぱり何も無いとちょっと寂しい。
そういえば、3.11の地震以降休業していたレインボータワーも廃止になったんだよなぁ。
息子といつか乗ろうと思っていたのに。残念です。
バスセンターの屋上で鳩と戯れた後、ビルボードプレイス2へ。
いつもなにかしらイベントをやっているので1階へ行って見たけど今日は何もやっていなかった。
その代わり、奥に妙な空間「万代パビリオン 昭和嗚呼懐物(昭和アーカイブス)」なんて物があった。
駄菓子屋風のお店の奥が展示コーナーになっているみたいだけど、入場料を取るみたいだから・・・取りあえずパス。
2階へ上がって「やすらぎ堤」へ抜けました。
やすらぎ堤は、たくさんの人が散歩をしたり、寝てたりとノンビリした空間が広がっています。
自分達も萬代橋を眺めながらノンビリ。
そして、振り返ると怪しい建物が!
こ、これはなんだ?
・・・続く。
« MacBook Air をまな板立てに立ててみた。 | トップページ | 町歩記 新潟市 その2 やすらぎ堤 »
「街歩き」カテゴリの記事
- まもなく公開1周年記念? 「花束みたいな恋をした」ロケ地マップ(2022.01.04)
- 【街歩き】安曇野をウロウロしてきた。
〜その2:安曇野の美術館巡りと山葵園〜(2017.09.11) - 【街歩き】安曇野をウロウロしてきた。
〜その1:白馬の夜は、雨と焚き火の夜〜(2017.09.03) - 【街歩き】津南〜松之山をウロウロしてきた。
〜その3:モグラに挨拶し、作品巡りもやがて時間切れに。〜(2017.09.03) - 【街歩き】津南〜松之山をウロウロしてきた。
〜その2:大地の芸術祭の作品鑑賞とアブの襲撃〜(2017.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント