« 町歩記 新潟市 その2 やすらぎ堤 | トップページ | 町歩記 新潟市 その4 信濃川 »

2012/05/14

町歩き 新潟市 その3 上古町

さて、白山公園でぽっぽ焼きを堪能しつつ次に向かうのは古町通り。 白山神社の鳥居の前から始まる通りです。 ここから、古町モールのアーケード街の入り口までを「上古町」と言うそうです。 詳細はこちらのホームページをどうぞ。 で、この辺りのイメージはというと・・・

・以前は門前町として栄えた所
・でもかなり廃れてしまった。
・シャッター商店街

というイメージがかなり強くありました。
しかし、今回訪れてみてかなりイメージが変わりました。
「がんばってるなぁ」
という感じです。
かつてシャッターを下ろしていた辺りに新しく出店した店が目立って増えてきています。
もちろん、昔からの店も残っていたりして、かなり良い雰囲気ができつつありますね。

Img_20120513_144646

こんな昔からの銭湯があったかと思えば、

Img_20120513_144816
Img_20120513_144841

こんなおしゃれな糀屋さんがあったり。
(本店は東京らしい。)

Img_20120513_144914

昔からあった(と思われる)店が外観を新しくしていたり。

Img_20120513_144954

どうも、気になるツナギ屋さん。
この日は、休みだったみたい。

Img_20120513_145034

こんなお店もちょっと、おしゃれ。

Img_20120513_145258

建物の隙間にも何かが潜んでいる。

古町っていつの間にこんなに楽しい空間になっていたのだろう?
実は、ココまで急ぎ足で通り過ぎてしまったのです。
ちょっと残念だけど、今度またゆっくりと来ようっと。

Img_20120513_145358

で、たどり着いたのが古町モールのアーケード街。
ここでは「古町どんど」が開催中でした。
上古町とは別のグループらしいので、アーケード街と上古町のイベントの接点は無さそうですね。
せっかく、白山〜上古町〜古町アーケード・・・というつながりがあるのだから、一部だけのイベントでは無く、「古町通り」全体の盛り上がりがあれば良いのになぁ。とちょっと感じてしまった。
・・・実際にはあるのかもしれませんけどね。

ちょっと、上古町が気になってしまったのですが、息子がせかすのでゆっくりはしていられません。
急いで、萬代橋まで戻らなければ。
その訳は・・・。

・・・続く。

« 町歩記 新潟市 その2 やすらぎ堤 | トップページ | 町歩記 新潟市 その4 信濃川 »

街歩き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 町歩き 新潟市 その3 上古町:

« 町歩記 新潟市 その2 やすらぎ堤 | トップページ | 町歩記 新潟市 その4 信濃川 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ