MacBook Air をまな板立てに立ててみた。
MacBookAir の収納方法で、BookArc for Air TWS-ST-000005 が結構良さそうだなぁと思った。
そこでふとMacBookAirは中華包丁として使えるのか。
という記事を以前読んだのを思い出した。
おや?、ちょうど手元に100均で買った包丁立てがあるぞ!
さすがに包丁立てに MacBookAir は刺せないが、包丁立てとまな板立てが一体化している。
あぁ、まな板立てに立てれば置けるじゃないか!
余裕で置けた!
本体が傷つきそうに見えるが、eggshell for MacBook Air を付けているのでその心配も無い!
これでThunderbolt モニターケーブルがあれば置きっぱなしでも良さそうだなぁ。
うーん、包丁立てには何を刺そうかなぁ?
« BUMP OF CHIKEN の GOOD GLIDER TOUR @朱鷺メッセ へ行ってきた! | トップページ | 街歩記 新潟市 その1 万代 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- アンチウイルスソフトをESETに変えてみた。(2014.01.13)
- プリンタ(2013.07.20)
- スタバの Wi-Fi を使ってラジコを聞いてみた。(2013.02.10)
- セブンイレブンのフリースポット 7SPOT に接続してみた。(2013.01.24)
- ポチろかな?やめよかな?ポチろかな?やめよかな?・・・(2012.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
« BUMP OF CHIKEN の GOOD GLIDER TOUR @朱鷺メッセ へ行ってきた! | トップページ | 街歩記 新潟市 その1 万代 »
コメント