2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 今日のお昼は、豆乳クリームパスタ風を作ってみた。 | トップページ | 「支援」のあり方も少しずつ変わっていくのかな?と感じた出来事。 »

2011/11/26

【ふくしまおうえん】福島産のものを口にするという事。 #福島 #47e

【ふくしまおうえん】 exact福島 47ふくしまおうえん隊 新潟から応援中! bec(ベコ)

アサヒビール福島工場が生産を再開したそうです。
http://www.asahibeer.co.jp/news/2011/1115.html
「福島」というだけで拒絶反応を示す人もいるかも知れない。
ただ、検査体制をしっかりして安全なものを作るというのであれば問題ないだろう。
もちろん、信頼関係も必要だ。
「あんぜん」というのが「うそ」では困るのだ。

実は、最近福島産の葡萄を食べました。
それは、郡山に住む友人が作ったもので「送るけど良い?」という確認の電話をもらった上での事です。
友人は、さすがにかなり苦労をしています。
放射能の問題が出てからその対策として全てをハウス栽培にして、放射線の問題をできるだけ除去し。
収穫後、民間の専門機関に依頼をして放射線を測ってもらい。
そのデータを添付した上で、商品として出荷している。
そして、そのデータがあっても無理に食べなくていいよ。とも言っていた。

その葡萄を見た時正直悩みました。
食べて良いのか?
子供に食べさせて良いのか?

でも、逆に「安全」という証書を何故信じないのだろう?
とも思いました。
地元産の食材の「安全」宣言は信用して、福島の「安全」という検査結果を信じないのは何故だろう?
結果的に自分は、うちの家族はその葡萄を食べました。
とても美味しい葡萄でした。
それは、「福島産の葡萄」というレッテルよりも友人を信用したからです。
「福島を応援して食べよう」というわけではありません。
信頼関係があったからです。
「安全」という証拠があったからです。

と、同時に福島の農家の人がどれほど苦労しているのか、その一端がみえました。

福島でビール生産再開。
良いことではないですか。
でも、それは、「安全」をしっかりと保証して生産して欲しいのです。
その体制を作っているとは思います。
ダメなものは、ダメという事をしっかりやって欲しいものです。

・・・何故、東電は、国は、そういう事をしっかりできないのだろう?

原子力災害が一つ起きただけで人々が不安になり、生産者が余計な苦労を背負わなければならなくなるのです。
しっかりとした、裏付けがあるのならば「福島産のビール」を飲めることを楽しみにしています。

・・・なんだかとりとめのない文章だなぁ。

« 今日のお昼は、豆乳クリームパスタ風を作ってみた。 | トップページ | 「支援」のあり方も少しずつ変わっていくのかな?と感じた出来事。 »

ふくしまおうえん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 今日のお昼は、豆乳クリームパスタ風を作ってみた。 | トップページ | 「支援」のあり方も少しずつ変わっていくのかな?と感じた出来事。 »