『探偵はBARにいる』が思った以上におもしろかった件
大泉洋は、どう転んでも、大泉洋そのものだった。
悪かったわけでは無いけれど、イメージ通りの役だった。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
まぁ、役柄がぴったりとも言うのもあるのだけど。
TVで見ている大泉洋そのままだもの。
で、一番すごかったのが高嶋政伸!
エンディングロールで名前を見るまで気づかなかった。
と、いうか名前を見てもどこにいるのか分からなかった。
メークとかそういうのもあるけど、やっぱり「役者」なんだなと思った。
この映画で見るべき所は、松田龍平と、高嶋政伸。
もう、これしか無いな。
∑(゚∇゚|||)
主人公は、大泉洋なんだけど。
(;;;´Д`)ゝ
小雪は・・・・まぁ、小雪だ。
西田敏行も・・・西田敏行だ。
以下、同文。
「無情素描」を見るための駐車場代、5時間サービス券を貰うためにちょうど良い時間であったから見たのだけど、思った以上におもしろかった。
・・・もちろん、駐車場代より高い映画代ですが。苦笑。
この、小説もおもしろそうだから、今度読んでみようかな。
« 「無情素描」という3.11のドキュメンタリー映画を見てきた。生々しい映像がグサッと突き刺さってきた感じです。 #震災 #映画 | トップページ | iGAMMAの計測値。新潟市南区 0.04μSV/h 9:50頃 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「沖縄 美ら海水族館」を見てきた。笑。(2014.01.19)
- 「ブラインド・フィアー」を見てきた。(2014.01.19)
- 「大脱出」を見てきた。(2014.01.13)
- 「killing game」を見てきた。(2014.01.13)
- しまった!(2012.11.18)
« 「無情素描」という3.11のドキュメンタリー映画を見てきた。生々しい映像がグサッと突き刺さってきた感じです。 #震災 #映画 | トップページ | iGAMMAの計測値。新潟市南区 0.04μSV/h 9:50頃 »
コメント