もしも、バスの運転手が渡部陽一だったら。・・・実話です。
先週、車の調子が悪いので、2日間バス通勤をしました。
自宅に近い停留所からバスに乗り新潟市内で乗り継ぐのですが、たまたま乗ったバスがとてつもなく可笑しかったのです。
その日は乗り継ぎがうまくいって予定より一本早いバスに乗れました。
で、イヤフォンをしてiPodで音楽を聞きながら乗っていたのですが、何だかバスの車内の様子がおかしいのです。
誰かがず〜〜〜っとしゃべり続けているのです。
イヤフォンを外して、誰?と思って聞いてみるとどうやら運転手さんが車内放送を喋っていました。
普通、車内放送はあらかじめ録音された「次は**です。」という案内と、時々近くのスーパーなどのCMっぽい案内が流れ、その後停留所が近づくまでは特に放送は流れません。
ところがこの運転手さん、録音の案内が流れた後に自分で改めて案内を始めるのです。
それも、丁寧に喋ろうとしているのだとは思うのですが、話し方がまるで渡部陽一なのです。
「つぎ・は、・**・です。・お降りの・方は・お近くの・降車・ボタンを・お押し・ください。お降りに・なる方は・定期・券、・バス・カード、・細かい・お金を・ご用意・ください。・・・・」
と、こんな調子で案内を話し続けていました。
あまりにもゆっくり話すのでバス停とバス停の間はずっと話しっぱなし。
・・・と、言う事は、きっと、始発から終点まで約1時間、ず〜っと、話し続けているのでしょう。
最後まで聞いてみたかったのですが、さすがにそれは出来ないので後ろ髪を引かれつつバスを降りました。
バスを降りる際に、「渡部陽一か!」と、突っ込めば良かったでしょうか?
きっと、今日も、あの運転手さんは、しゃべり続けているんだろうなぁ。
ヽ(´▽`)/
« 【ふくしまおうえん】鶴ヶ城をバックに斉藤和義が「ずっと嘘だった」を歌った。それだけで涙が出てくる。 #福島 #fukushima_baton #47e | トップページ | キーボードの「ポッチ」が違うだけでずいぶん使い勝手が違うものです。 »
« 【ふくしまおうえん】鶴ヶ城をバックに斉藤和義が「ずっと嘘だった」を歌った。それだけで涙が出てくる。 #福島 #fukushima_baton #47e | トップページ | キーボードの「ポッチ」が違うだけでずいぶん使い勝手が違うものです。 »
コメント