« iGAMMAの計測値。新潟市南区 0.03μSV/h | トップページ | 昨日の「写真家 たかはしじゅんいち氏 の被災地での活動報告会」で聞いた話。 »

2011/09/11

東北応援 復興チャリティイベント GATTO へ行ってきました。

東北応援 復興チャリティイベント GATTO 〜今、新潟から出来ること〜 へ行ってきました。
写真家 たかはしじゅんいち氏 の被災地での活動報告会を聞いて被災地がまだまだ大変だと言うこと感じて帰ってきました。
例えば、
・メディアが「復興へ向けた動きが始まった」と言うがそれはほんの一部を取り上げているという事。
・仮設住宅への入居が進んでいるが、入居すれば全て自己負担になるので入居したくない人が多数いるという事。
・仕事が無い事。
・ボランティアが確実に減った事。
・周囲の目は「過去の事」になっている事。
・「おまえまだ行ってるの?良くやるねぇ。」と、当初一緒に行っていた人から言われる事。
・できるだけ長い目で『続ける』ことが大事だという事。
等々。
そして、
・福島の支援は他と状況が違うのでなかなか手が出せない。
のだそうです。

一時的にドンとやっても何にもならない。
少しずつ長期的にやらないと、持たない(身体的にも、金銭的にも)。

チャリティーバザーで神田葡萄園のマスカットサイダーとアグリカシオペアのもっちりんご(乾燥りんご)を買ってみた。

マスカットサイダーは冷蔵庫で冷やしてるので後で飲んでみよっと。

楽しみ、楽しみ。o(*^▽^*)o



マスカットサイダー

« iGAMMAの計測値。新潟市南区 0.03μSV/h | トップページ | 昨日の「写真家 たかはしじゅんいち氏 の被災地での活動報告会」で聞いた話。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北応援 復興チャリティイベント GATTO へ行ってきました。:

« iGAMMAの計測値。新潟市南区 0.03μSV/h | トップページ | 昨日の「写真家 たかはしじゅんいち氏 の被災地での活動報告会」で聞いた話。 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ