« 京都の五山の送り火に高田松原の松の使用する計画が再び断念となった。 #rikuzentakata #kyoto | トップページ | つい、買ってしまった。 »

2011/08/18

4日経っても水分が蒸発しないクールマフラーってありですか?

以前、クールスカーフなる物を買ってみた。 これが、首回りが冷えるのは良いのだけどなんだか首筋が濡れてるようでちょっと気持ち悪かった。 ところが、先日のキャンプの時かみさんと子供がジェルタイプのマフラーを買ったら、これが結構具合がよく冷えるのでちょっとうらやましかったりもするのです。

先週の浦和戦の時にアルビのグッズショップにアルビレックスバージョンのクールマフラーが発売になっていました。
これがジェルタイプでかみさん達と同じ。
値段は5倍する (´;ω;`)ウウ・・・ けど、アルビカラーでロゴ入り。 観戦用にしようと購入し早速試してみた。
トイレの水場で濡らしていると同じ物を購入した人が何人かクールマフラーを濡らしていた。
あついからみんな考える事は同じなのだ。

さて、十分に水を吸い込んだマフラーを早速つけて、かみさんと子供に「どうだ!良いだろう!」とプチ自慢。
観戦に突入したのです。

ところが、このマフラーちっとも冷えない。
以前のクールスカーフの方が冷える気がする。
触ってみるとジェルには十分に水は吸収されている。
なぜ冷えないのだろう?
そう思ってると気づいたのは、ジェルを包んでいる外側の布が異常に乾いているのだ。
首に巻くと暖かく感じるほどです。
もしかして、ジェルから蒸発しないので気化熱を奪うという事がないのでは?

それから4日経った今でも、少しは減ったとはいえジェルが水を吸ったまま膨らんでいるのです。
 (;-ω-)ノ

水が蒸発しなければ冷えないじゃないかぁ!


« 京都の五山の送り火に高田松原の松の使用する計画が再び断念となった。 #rikuzentakata #kyoto | トップページ | つい、買ってしまった。 »

Albirex」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4日経っても水分が蒸発しないクールマフラーってありですか?:

« 京都の五山の送り火に高田松原の松の使用する計画が再び断念となった。 #rikuzentakata #kyoto | トップページ | つい、買ってしまった。 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ