資源エネルギー庁がネットを監視。一省庁がこんなことして良いのか? http://bit.ly/qut0ti #genpatsu
経済産業省資源エネルギー庁がすごい事を入札公告で出している。
締め切りは7/13で入札終了。
明日 7/15が開札。
【平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)】
この仕様書。
簡単に言えば、
『原子力発電所の事故に関してツイッターやブログを監視して不適切な情報があれば、訂正し正確な情報に導く事で風評被害を防ぐ』
というもの。
一省庁が通信監視をして適切とか、不適切とか判断できるものなのだろうか?
言論統制じゃないか。
原子力に関して一方的に監視すると言っている。
「原子力」に関してだ。
明らかに原発擁護の意思が働いている。
原発の風評被害を心配するくらいならば、福島県への風評被害を心配するのが国の仕事だろう。
これは、断固として反対すべき、事象だ!
明日(7/15)開札だって!
どうなったかはしっかり見極めなければ。
« くまもん | トップページ | 【ふくしまおうえん】 『ウレシパ』で行こう! #47e #fukushima #tohoku »
「原発」カテゴリの記事
- 「菌」という発言に、「怒り」と「悲しみ」しかない(2016.12.02)
- 手抜きも何も、水に流してるじゃないか!(2013.01.05)
- 福島で起きている事。現在進行形で起きている事。(2012.03.09)
- 鎌倉市が原発被害者の支援対象者の拡大決定! #原発 #福島 #i避難(2011.10.10)
- 新潟県燕市 iGAMMA で計測。12時頃 0.05μSV/h 放射線量測定情報 - 測ってガイガー! http://hakatte.jp/spot/16335 via @hakatte(2011.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« くまもん | トップページ | 【ふくしまおうえん】 『ウレシパ』で行こう! #47e #fukushima #tohoku »
コメント