2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 今日は、アルビが勝利!今、この時期に聞く「神戸讃歌」は思いがたくさん詰まってしまいます。やっぱり、聞いた後は、拍手だよなぁ。ブーイングはできない。 | トップページ | GoogleMap が被災後の画像に代わっている。高田松原が水没している様子が良く分かります。 http://bit.ly/maNGlL #rikuzentakata #iwate #jishin »

2011/05/04

どんなに的を外れていたとしても簡単に決められてしまう基準。どんなに的を外れていたとしても一度決まったものは簡単には撤回できない基準。>福島の母 「校庭の土を舐めて下さい」 http://t.co/XSoo43T via @fpajnews

福島の母 「校庭の土を舐めて下さい」 via @fpajnews

結局、「学校の校庭使用に関して年間被ばく量 20ミリシーベルトを上限とする」というは件は、この決定に関して誰も責任を持たず、誰も「容認してない」らしい。

「原子力安全委員会のなかには20ミリシーベルトを容認した者はいない」(原子力安全委員会事務局・課長補佐)

これが本当ならば早急に正式な会見を原子力安全委員会は開くべきだろう。
議事録も無く、正式な会合も無いまま、こんな重要な事が決定されていいのだろうか?
国は、人の命を軽く見ているのではないか?

校庭の土はさらったけれど、今度は捨て場所が無いらしい。
校庭の脇に山積みされているらしい。
意味が無いだろう。

この土が安全だというのならば、文科省の敷地内に捨ててくれ!
安全な土なのだから問題ないだろ!

どんなに的を外れていたとしても簡単に決められてしまう基準。
どんなに的を外れていたとしても一度決まったものは簡単には撤回できない基準。

これがどれほど国民を苦しめているのか。
国は良く考えてほしい。

おかしいだろ!

« 今日は、アルビが勝利!今、この時期に聞く「神戸讃歌」は思いがたくさん詰まってしまいます。やっぱり、聞いた後は、拍手だよなぁ。ブーイングはできない。 | トップページ | GoogleMap が被災後の画像に代わっている。高田松原が水没している様子が良く分かります。 http://bit.ly/maNGlL #rikuzentakata #iwate #jishin »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日は、アルビが勝利!今、この時期に聞く「神戸讃歌」は思いがたくさん詰まってしまいます。やっぱり、聞いた後は、拍手だよなぁ。ブーイングはできない。 | トップページ | GoogleMap が被災後の画像に代わっている。高田松原が水没している様子が良く分かります。 http://bit.ly/maNGlL #rikuzentakata #iwate #jishin »