【ふくしまおうえん】やっぱり喜多方に住んでいたのでラーメンの話を。 #fukushima #fukushima_baton #exact_fukushima
【ふくしまおうえん】 exact福島 新潟県代表 bec(ベコ)
どうも、ラーメンについて語れと言われているようなので語る。
御存じのように喜多方市と言えばラーメンである。
間もなくやってくるゴールデンウィークなどは住民にとって悲惨でさえある。
何故ならラーメンを食べに全国から観光客がやって来るので、どこも大渋滞が起きる。
買い物へ行くのも渋滞の中。
しょうが無いので家でゴロゴロしていると、2階建ての蔵馬車がやって来てハイアングルから覗かれて家の中が丸見えになる。
しかたがないので緊急避難で旅行へ出かける。
結局自分も旅行先で同じような事をする。
という悪循環である。
喜多方の人は「ラーメン」が好きである。
務めていた会社の社員食堂の業者が変わる時にラーメンをメニューに。という意見が通った。
初日にほとんどの人がラーメンを頼み、翌日にはほとんどの人が苦情を言っていた。
「あれは、“喜多方ラーメン”じゃない」と、
細麺であっさりした醤油味で美味しかったのだが、地元の人は「麺が太くないと許さん」という。
それくらいこだわりがある。
美味しいお店はどこ?と、よく聞かれるが、我が家のお気に入りは「くるくる軒」。
何しろ当時住んでいた家から歩いて10秒の御近所づきあい。
学校での付き合いもあってと。
・・・いえ、美味しいですここ。
餃子もおいしくてお勧めです。
ラーメンを美味しく食べるコツは、お昼時に行かない。並んで食べない。だと思う。
お昼時の混雑した時に並んで食べると、確実においしくないラーメンにあたってしまう。
何故な麺を茹でるお湯が濁ってしまうからです。
地元の人のオススメは、「朝ラーメン」。
何しろ朝7時にはラーメン屋が開店しているのだ。(24時間営業ではない)
流石に、食べたことは無いけれど。
それでなければ、夜、飲んだ後のラーメン。
何しろスナックでラーメンを頼むと隣の店から運ばれてくるようなところです。
夜のオススメは「モモエちゃんラーメン」
路地裏の小路を入り一見スナックのような店構えのラーメン屋。
5席ほどのカウンターと2つのテーブル。
レイアウトはまんまスナックでカウンターの中には、牛乳瓶の底のようなメガネをかけたモモエおばちゃん(おばぁちゃん?)
モモエちゃんが作るラーメンは絶品です。
・・・決して、酔っているからではない。
お店については、探してください。(苦笑)
語り足りないけれど、それはまた。
あぁ、喜多方のラーメンがまた食べてくなってきた。
« 4/16に書いた記事「公的支援が、5月10日までだなんて!」は、誤報だそうです。 #jishin #rikuzentakata #shien | トップページ | 【ふくしまおうえん】意外と知られていないでしょうが。山の上から見た福島市の夜景は、とてもきれいです。 #fukushima #fukushima_baton #47e »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- iPhone SE(2017.03.26)
- 即興でメールサーバを組み上げた話し。(2017.01.15)
- 成人式に見る「着物姿」の雑感(2017.01.08)
- さらに降りかかる災難。 〜バックアップは大切です〜(2016.11.15)
- Macを探すを停止せよ。〜Apple ID 変更の落とし穴〜(2016.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【ふくしまおうえん】やっぱり喜多方に住んでいたのでラーメンの話を。 #fukushima #fukushima_baton #exact_fukushima:
« 4/16に書いた記事「公的支援が、5月10日までだなんて!」は、誤報だそうです。 #jishin #rikuzentakata #shien | トップページ | 【ふくしまおうえん】意外と知られていないでしょうが。山の上から見た福島市の夜景は、とてもきれいです。 #fukushima #fukushima_baton #47e »
コメント