ジョブスにやられたかも。
さて、iPad。
ニュースや、webで断片的に眺めていたら、iPhone と iPod Touch を巨大化させた物じゃないか。
と言う感触も無くはなかったし、知人は「ソニエリの XPERIA の方が興味アル」と言ってるし。
どんなもんかな? 本物見るまでは、あんまり期待しない方が良いかな?
と、考えていましたが。
You Tube で Steve Jobs の Keynote を見たら無性に欲しくなってしまいました。
iPhone をソフトバンクで販売が決まった時に孫社長が、「iPhone を使った後は人生観がかわる・・・」とか言っていたけど、iPad の方がその感じが強いと思う。
今までの PC の概念ががらりと変わると思う。
以前。 Mac使いの友人が、「PCは、ソフトから作る物。 Macは、ソフトを使う物。」といったニュアンスの表現をしていてなるほどと思った事がある。
PC(主に Windows)は、使い方がはっきりしていないので自分でアレンジしていかないと使えない。
でも、Macは、使い方の方向性がはっきりしているので決まった物を使うだけ、という意味だったと思う。
ある意味、Macの方が自由がきかなくて縛られてる感があるが、方向性が決まっているので実際に使うとすんなり使えてしまう。 ものすごくハッキリしたコンピュータだと感じます。
まぁ、いろいろいじくりたい向きには面白くないのですけどね。
iPad は、Newton に感じたようなわくわく感がヒシヒシと感じてきます。
サブ的な物としては、かなり良いのではないでしょうか?
(メインは、自由のきくもの。 サブはそれを補完するもの)
あくまでもメインにはなれないけれど、2台目のパソコンとして。 いや、パソコンという考えではなく、「端末」として の iPad だと思います。
これを扱うには「パソコン」という概念を消さないと扱えないんだろうなぁ。
あぁ、そうか。
ゲーム端末としてならかなりすんなりと受け入れられてしまいそうだなぁ。
・・・Keynote を見て感じた事。 ジョブスも年取ったなぁ。
いずれにしろ。
3月の日本での発売が待たれます。
さて、資金調達を考えなければ・・・・・苦笑。
« iPad | トップページ | ゴールデンスランバー »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- アンチウイルスソフトをESETに変えてみた。(2014.01.13)
- プリンタ(2013.07.20)
- スタバの Wi-Fi を使ってラジコを聞いてみた。(2013.02.10)
- セブンイレブンのフリースポット 7SPOT に接続してみた。(2013.01.24)
- ポチろかな?やめよかな?ポチろかな?やめよかな?・・・(2012.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
« iPad | トップページ | ゴールデンスランバー »
コメント