« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月の3件の投稿

2008/10/21

大宮へ ~土日切符フル活用 その2~

さて、千葉戦の後、帰宅後何気に「せっかく土日切符だからなぁ、明日も鉄道博物館とか行ってみるかなぁ。」と、酔った勢いで喋っていたら。
翌朝、かみさんが「出掛けるんでしょ?」とか、子供に「鉄道博物館へ連れて行ってくれるんでしょ」とか言われ急遽(?)出掛けることに。


Pa190391

7時過ぎまでダラダラ寝ていたのだけど、行くとなればもう出掛けなければ!
どたばたと支度をし、県知事選へ行き、新潟駅へ。
慌しく新幹線に乗り一路、大宮へ。

実は今年の春、開幕戦で大宮へ行った際に鉄道博物館へ寄るつもりだったのですが、あまりの行列にあきらめてしまったいきさつもあったので、子供も行きたがっていた所でした。



Pa190392

なんだろう、この巨大空間は。
ものすごい人がいるんですが、それを感じさせない空間ってすごいですね。
まぁ、展示しているものが実物の鉄道車両だからそれなりの空間が必要なんでしょうが。
しかし、広い。



Pa190398

で、面白かったのはこのシュミレーター。
パソコンゲームのトレインシュミレーターの実物大の物です。
山手線の電車の運転台とそこから見える風景が実写で映し出され、それが自分の運転速度にあわせて流れていくというものです。



マニアというのはいるもので、ここには運転士の格好、胸には「運転士」のバッチ、手にはかばん、運転士が持っている懐中時計を手にして運転台に座る人がいます。
この人、指差確認、後方確認、しまいには画面に出てくる保線区員にきちんと挨拶!
本人曰く、「147回乗りました。」・・・・・。 そして、自分の番が終わるとしっかりまた順番待ちの列へ並ぶ。
絶対一日中これをやっているんだろうなぁ。



Pa190417
そして、一番笑ったのがこれ。
特急「とき」の展示があるからでしょうか。
展示場の中に新潟駅が!
そしてそこに停車しているのが、東京発、博多行きの
寝台特急「あさかぜ」!
絶対ありえない組み合わせに大笑い。
(このホームの反対側に「とき」が停車しています。)

あと、個々に来ている人はほとんど「一眼レフカメラ」を構えています。
鉄チャンばっかりのテーマパークです。

と、まぁ、とにかく楽しい鉄道博物館でした。


千葉戦

千葉戦の写真。


Pa180380_2


専用スタジアムは良いですね。
見やすいし、臨場感アリアリだし。

ビッグスワンも専スタになれば・・・・


無理ですね。



Pa180384

カレーも、ソーセージ盛りも食べれなかったから、
また来たいぞぉ。

フクアリ!

2008/10/20

千葉戦 ~土日切符フル活用 その1~

行ってきました、フクアリへ。

土曜日に 6:27の新幹線で一路東京へ。
夕方の試合でもこの時間に出るのは子供を連れているから・・・午前中はお子様タイム。
とはいえ、いつもは「ゆりかもめ」に乗る所を山手線大崎から臨海高速鉄道で東京テレーポート駅へ。
この区間乗っていなかったので初乗車・・・。
でお台場でフジテレビへ行ってまず遊ぶ。 のんびりお昼も食べてから出陣。
京葉線へ乗り継いで蘇我へ。

ホームページやら調べても周辺には何も無いはず、離れたところにショッピングモールがあるはずだっ
たのに、スタジアム正面にショッピングモールができていたりして、これならお昼はここで良かったぢゃ
ないかなどと思いつつスタジアムへ。

「サマナラ」のカレーやら、「喜作」のソーセージ盛りやら気になる品々を前もってリサーチしていたのだ
が、おなかが一杯でカレーはパス、ソーセージ盛りは場所が解らずパス(奥の方だったのね)・・・ orz
ソーセージ盛りを入れるケースまで用意して行ったのに・・・ orz
(次回は、食べるぞ。)
しかし、子供が「ソーセージは?」と言い始めたので「テキサス」のソーセージタコスで茶を濁し。
自分は生ビールで喉を潤す事に。

試合は、面白かった。 実に面白かった。 イヤ、ほんとに面白かった。
アルビの良い感じの時の様な試合展開だった。
・・・様な感じの・・・
が、何故点が入らない? 決定機はどんだけあったんだって程あった。
でも点が入らない。
JEFも点が入らなかったから良かったのだけど。
連勝、連勝の勢いでこられたら怖いなぁ、と思っていたけど終わってみればさほど怖くなかった。
ただ、うちに点が入らないだけで・・・。

帰りは、子連れだし、初めてのところだしと 19:03 蘇我駅発の特急「わかしお」の指定を取っておい
たけど、駅に着いたら 18:30 でもしやと思い子供を急かせて階段を下りたら 18:32 の特急「さざなみ」
に乗れてしまった。 その後 19:07に東京駅に着き、駅弁を買いつつ確認したら 19:32 の新幹線の
指定に空席があった。 20:24 の指定を取っていたのだけど子供を連れているから早いに越した事は
無いと考えて 10分切っているのに駆け込みで窓口へ。 「この切符は東日本の窓口で・・・」とJR東海
のおねーさんに言われて (苦笑) もめげずに JR東日本の窓口へダッシュ、たぶんものすごい勢いで
駆け込んだんだろうねぇ、窓口の人は、ものすごい勢いで切符を発券してくれました。
再び子供を急かして階段を駆け上がってみればまだ清掃中でドアも開いていなかった。
ようやく落ち着いてビールを買いに行き、乗車。 子供に弁当を食べさせつつ自分はビールで一息。

こんな予定外の行動を取ったおかげなのだろうか、見慣れた顔が通路を歩いているなぁと思ったら、
学生時代の友人に 約10年ぶりに再開。
長岡まで大宴会(?)が始まってしまった。

・・・と、ドタバタな試合観戦だったが「土日切符」は、まだ有効だった・・・・・。

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ